学部をどうやって決めればいいのかわからず困っています。

高校1年生

兵庫県

兵庫在住の高1です。神大・阪大・京大あたりへの進学を考えています。

学部をどうやって決めればいいのかわからず困っています。
まず、理系か文系かすら決まっていません。
就職のことを考えると理系のほうがいいかなと最初は思っていましたが、理数は苦手ですし、大学院に進むことを考えると文系費用もかさみます。
社会の動きや社会問題について考えるのも好きなので、文系のほうが自分も勉強していて楽しいかなと思います。
親も「自分がやりたいことをやったらいいんだよ、受験が嫌なら就職してくれたっていい。でもどうせお金払って大学行くなら遊ぶだけの4年間にはしないで。」と言っています。どうすればいいでしょうか。

また、学部が決まったとして、大学はどう選ぶべきなのでしょうか?

  • 選んだ分野に強い大学を選べばいいのか
  • 就職しやすい大学を選ぶべきなのか、
  • 大学のネームバリューを重視すべきなのか

まったくわかりません。「この教授に教わりたい!」といった明確な意思があればいいのでしょうが今のところは特にないです。そもそも大学がどういう感じなのかわかりませんし、知ろうにもコロナの影響でオープンキャンパスや文化祭、大学受験に関するイベントはほとんど中止になってるため見に行く機会もなかなかありません。

私は中学受験をしたので高校受験がなく、周りには中学生の時点である程度進路を決めていた子たちもいてとても焦っています(家系に流されて決めている子も多いとは思いますが)。将来の夢は小学生の時点でありませんでした。強いて言えば、人間関係が良好で収入が安定しているホワイト企業ではたらく会社員になるのが将来の夢です。そのためにはどういった道を進むべきなのでしょうか。

アドバイザーからの回答

ご質問ありがとうございます。

今高校1年生とのことですので、そんなに慌てないで大丈夫ですよ。周りは周り、自分は自分です。もちろん早めに志望校を決めて、それを目標に頑張っていくことも大切ですが、それにとらわれすぎてしまうのも良くないです。
今のところはいくつかやりたいことをピックアップしておくとよいでしょう。オープンキャンパスが始まったら実際に見て決めていく位に考えておいてください。
また、大学は就職のために行くところではありません。ドクターや教員になりたいのでしたら、その目標のためにとなりますが、それ以外は大学の学びと仕事とはそんなに直結しません。つまり、大学での学びは自分がやりたいことを優先すべきです。

そしてどう大学を決めるかという質問ですが、同分野でも大学によってやる内容が違います。例えば考えている社会科学系でも神大、阪大、京大で全く違います。実際に、興味のある学びに近いところを探してみました。神大・阪大・京大・兵庫県立大学も入れています。参考に見てみてください。
- 神戸大学
http://web.cla.kobe-u.ac.jp/faculty/invite/invite.html 

最後の『人間関係が良好で収入が安定しているホワイト企業で働く』という夢も素敵な夢だと思います。しかしながら、時代によってそれは変わってきますし、人間関係も人によって受け止め方が違います。そのためには自分がどこでも大丈夫な人になることが一番です。優秀な人材には会社側も良い人間関係や待遇を優先してくれます。
これからやるべきは、どういった仕事がありそんな仕事をしたいのかということを調べるとともに、自分はどんな人間でどんな強みがあるのかを調べ考えてみてください。自分の興味があり強みを生かせる仕事・職場でないと続けられないと思います。
また多くの大人の話を聞いてみてください。対面でも動画でもいいので、多くの人の考えに触れることでご自身の考えや興味も変わるかもしれません。その中で自分が何をすべきか考えるのが一番だと私は思いますよ。

関連した質問

同じタグがついた質問を見る