# 大学

質問 46

理系でも受験科目が足りていれば国際○○学部などは受験できますか?

受験に関しては文系理系関係ないので心配無用ですよ。国際関係は基本的に文系寄りなので、入試では文系科目が中心です。それは国公立でも私立でも同様です。 元々国公立で国際関係を持つ大学が多くないので、そう感じてしまうのかもしれませんね。

筑波大学の総合選抜入試について

なお、回答に「パンフレットP〇〇参照」記載している場合は、以下の筑波大学の入試案内のページを指します。 https://web-pamphlet.jp/tsukuba/2020e3/html5.html#page=1 Q. 総合選抜が始まると聞き、一般入試と迷っています。両方とも受験はできますか? A. 一般選抜と総合選抜の併願はできません。(パンフレットP10参照) Q. そもそも何が違うか? A. ・一般選抜(学類・専門学群選抜):学びたい学類を決定した上で、その学類の選考を受ける選抜方法。つまり、出願時にはどの学群で学ぶかを決める必要があります。 ・総合選抜:2年次から学群や専門学群を決めることができる選抜方法。理系Ⅰ・Ⅱ・Ⅲなど大枠の方向性を持った区分で選抜されます。つまり、出願時に学群を決める必要はなく、1年次に様々なことを学びながら、2年次に専門を決めることができます。 (パンフレットP11参照) Q. 総合選抜における理系3パターンの違い A. 志向性の違いで3つに分けられています。 - 理系Ⅰ:入学の時点で物理学の素養を必須とする分野を志向する学生を選抜 - 理系Ⅱ:入学の時点で、特定の分野にとらわれない理数系志向の学生を選抜 - 理系Ⅲ:入学の時点で、数学に重点をおいた理数系の分野を志向する学生を選抜 理系Ⅰでは物理の受験が必須、理系Ⅲでは数学の配点比率が高くなるなどパターンによって試験科目や配点が異なります。(パンフレットP12参照) また、2年次に学群や専門学群を決める際にも上記3つの区分が関係してきます。 具体的には、優先受入人数というものがあります。ご志望の地球学類では、理系Ⅱの選抜区分の学生が優先して受け入れられます。(パンフレットP13参照) Q. 一般選抜と総合選抜、どちらが有利か? A. 総合選抜は、今年度からの入試のため、一概に比較ができません。 しかし、定員の数で言えば、 - 地球学類全体:50名 - そのうち、総合選抜:12名、一般選抜(学類・専門学群選抜):21名 と、一般選抜の枠のほうが多いです。 また、前述の通り、総合選抜は幅広い区分でも選抜方法で、お子様は学びたい学類が明確です。 総合選抜で入学したとしても、2年次に地球学類に必ず進めるとは限らない(本人の志望と1年次の成績に基づいて決定される)ということからも一般選抜での受験が良いのではないでしょうか。

総合型選抜(AO入試)について英検などを必要としているか知りたいです。

駒澤大学の総合型選抜では、【自己推薦選抜(総合評価型および特性評価型)において、出願書類(調査書、自己推薦書、個人調書等)と学部・学科(専攻)が指定する試験科目により選考します。】とのことです。 また、日本大学ではエントリーシートや小論文が必要になります。課題はこちらです。 https://www.eco.nihon-u.ac.jp/uploads/2020/06/r3sougou_present_20200605.pdf この小論文は自分で調査をして見解を述べるものになっているので、早めから∂取り組む必要がありそうですね。 全体としては、新型コロナウィルスの影響もあって英検を受けられない学生が多いため、英検などの資格はそこまで重要視されないと言えます。

学部をどうやって決めればいいのかわからず困っています。

ご質問ありがとうございます。 今高校1年生とのことですので、そんなに慌てないで大丈夫ですよ。周りは周り、自分は自分です。もちろん早めに志望校を決めて、それを目標に頑張っていくことも大切ですが、それにとらわれすぎてしまうのも良くないです。 今のところはいくつかやりたいことをピックアップしておくとよいでしょう。オープンキャンパスが始まったら実際に見て決めていく位に考えておいてください。 また、大学は就職のために行くところではありません。ドクターや教員になりたいのでしたら、その目標のためにとなりますが、それ以外は大学の学びと仕事とはそんなに直結しません。つまり、大学での学びは自分がやりたいことを優先すべきです。 そしてどう大学を決めるかという質問ですが、同分野でも大学によってやる内容が違います。例えば考えている社会科学系でも神大、阪大、京大で全く違います。実際に、興味のある学びに近いところを探してみました。神大・阪大・京大・兵庫県立大学も入れています。参考に見てみてください。 - 神戸大学 http://web.cla.kobe-u.ac.jp/faculty/invite/invite.html  - 大阪大学 https://www.hus.osaka-u.ac.jp/ja/applicants_for_undergraduate/major.html - 京都大学 https://www.h.kyoto-u.ac.jp/academic/ug/division3/ - 兵庫県立大学 https://www.u-hyogo.ac.jp/academics/undergraduate/shakaijouhou/index.html 最後の『人間関係が良好で収入が安定しているホワイト企業で働く』という夢も素敵な夢だと思います。しかしながら、時代によってそれは変わってきますし、人間関係も人によって受け止め方が違います。そのためには自分がどこでも大丈夫な人になることが一番です。優秀な人材には会社側も良い人間関係や待遇を優先してくれます。 これからやるべきは、どういった仕事がありそんな仕事をしたいのかということを調べるとともに、自分はどんな人間でどんな強みがあるのかを調べ考えてみてください。自分の興味があり強みを生かせる仕事・職場でないと続けられないと思います。 また多くの大人の話を聞いてみてください。対面でも動画でもいいので、多くの人の考えに触れることでご自身の考えや興味も変わるかもしれません。その中で自分が何をすべきか考えるのが一番だと私は思いますよ。

明治大学と立教大学のどちらを選ぶべきでしょうか?

どちらの大学も非常に魅力的ですよね。 しかしながら、やはり自分の学びたいことで選ぶことをオススメします。やりたくないことを学ぶとなると、通っているうちに慣れてしまい憧れていたキャンパスも苦痛に感じてしまうかもしれません。 また、学びたいことに近い立教大学の現代心理学部映像身体学科は、池袋キャンパスではなく新座キャンパスになるので、イメージされているキャンパスライフと異なると思います。 もちろん今すぐに決める必要はありませんので、オープンキャンパスも通常通り開催されるようになったら両方行ってみて考えてみてください。

「記者」になりたいのですが、どういった大学を選ぶべきでしょうか?

基本的にはどの大学かというより、学部選択が重要になります。 政治学部や経済学部、社会学部で学ぶことをオススメします。 とはいえ、やはり輩出者の多い大学の方が色々なアドバイスをもらえる機会もあるので有利になります。

公募制入試とは?

公募制推薦と指定校推薦の違いは、出願条件にあります。 公募制推薦は、大学側の出願基準を満たし、学校長からの推薦があれば、どの高校のどの生徒でも出願することができます。 しかし、指定校推薦の場合は、大学側から指定を受けた高校の生徒しか出願することができません。また、公募制推薦の場合は、出願をしたからといって合格できるとは限りません。

「水族館の飼育員」になりたいのですが、どのような道があるでしょうか?

ご相談ありがとうございます☺ ドルフィントレーナーは非常に狭き門ですね? 残念ながら短期大学で生物系はなさそうです。海洋生物という大きなくくりで学費が安いのは水産大学校ですが、目指される方向性と少し違う気がしますね。 学費の面を考えるならば専門学校が妥当かもしれません。 理系大学だと学費も高く、ドルフィントレーナーは給与面で奨学金を返していくのは大変になってしまいそうですね。

「ドルフィントレーナー」になりたいのですが、どの学校が良いでしょうか?

ドルフィントレーナー自体求人も少なく、正社員として働くのが難しいので、それを覚悟で進むしかないですよね。 大学や短期大学へ進学したとしても、ドルフィントレーナーになれる可能性は専門学校とほとんど変わりません。 それを考えると、遠くで一人暮らしをするよりも岡山理科大学専門学校等に通う方が現実的かもしれません。

両親の近くにいるべきか、遠いけど自分の行きたい大学を目指すべきか悩んでいます

ご相談ありがとうございます。 お父様のこと心配ですね。 しかし、ご両親がおっしゃるようにご自身の行きたい大学へ行くべきだと思います。心配される気持ちも分かりますが、今や新大阪~東京は2時間半あれば着きます。海外等ではないので万が一のことがあってもすぐに帰ってこられます。 何よりもご両親はあなたが幸せになってくれることを願っているはすです。そのためにもご自身の行きたい道を行くべきだと私は思います。 ご自身の人生の満足度や幸福度を上げたいのであれば、何よりも自分のやりたいことにチャレンジしてください。それがご両親への親孝行にも繋がると思いますよ☺️

将来やりたいことがないため志望大学ならびに、科目選択にすごく困っています。

ご相談ありがとうございます。 まずはやりたいことを探すことが一番ですが、なかなかそれを探すのも迷いますよね。 例えば自分の得意なことで探していくのはいかがでしょうか?同じ学部名・似ている学部名でも大学によって研究内容は全く違います。Manaさんの得意なことから探してみるのも一つの手段だと思います。 また、映像やイラストに興味があるとのことですので、少し違う分野になってしまいますが、東京都立大学 システムデザイン学部 インダストリアルアート学科も面白いかもしれません。プロダクトやメディアなど人に訴えかけるアート・デザインの学修に加え、人の行動や意識をデザインに生かす人間工学を重視し、デザイン資源を生活や社会・産業などに活かすためのリサーチ・企画・プロデュース・編集方法を、ワークショップなどのプログラムを通して体験的に学び、感じる心、成し遂げる技術を育む学科です。良かったらHPを見てみてください。

グラフィックデザイナーに目指すことができる大学を教えてください

グラフィックデザイナーとして働くためには、公的な資格などは必要ありませんが、大学や短大、専門学校に進学し、デザインの基礎を身につけておくとよいでしょう。 就職面では、大学でデザインを学んだ人が有利に働くこともあるようです。特に大手広告代理店や一部のデザイン事務所などでは、美術系の大学へ進学し、グラフィックデザインの技術と理論を総合的に学んだ人を採用する傾向にあります。 下記、北海道内で学べる大学の一覧です。 星槎道都大学 美術学部デザイン学科 東海大学 国際文化学部デザイン文化学科 北海道科学大学 未来デザイン学部メディアデザイン学科 北海道情報大学 情報メディア学部情報メディア学科 北翔大学 教育文化学部芸術学科 札幌大谷大学 芸術学部美術学科 札幌市立大学 デザイン学部デザイン学科

ネームバリューのある大学と、ネームバリューはあまりないが自分の希望する条件を満たす大学のどちらを選択するべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 色々としっかり調べていらっしゃっていてとても素晴らしいです。 結論から言うと、ネームバリューよりもやりたいことを優先するべきです。 養護教諭になるために大学のネームバリューは必要でしょうか? 一般企業ならまだしも、養護教諭は大学名は関係ないはずです。 また、東京家政大学は有名です。国公立大学や上位大学ほどではないですが、創立140年にもなるネームバリューのある大学です。 次に金銭面ですが、奨学金等はお考えではないですか? もしまだ奨学金について調べてないようでしたらこちらのサイトを見てみてください。 https://www.jasso.go.jp/sp/shogakukin/index.html これ以外にも大学独自の奨学金もありますので、金銭面に関してはあまり心配されなくて良いかと思います。 ご自身の希望する進路が実現するよう祈っています。

社会学、心理学、人間科学部の学べる国公立大学と総合科学部で学べることを教えてください

ご相談ありがとうございます。 まずご希望の条件でそれぞれの学問を学べる大学ですが、下記の通りです。 ・社会学:京都大学、大阪市立大学、神戸大学、滋賀大学、島根県立大学、島根大学、奈良女子大学、広島大学、山口大学 ・心理学:大阪教育大学、大阪市立大学、岡山大学、京都教育大学、京都大学、神戸大学、滋賀大学 ・人間科学:京都大学、大阪大学、滋賀県立大学、兵庫県立大学、大阪府立大学、奈良女子大学、広島大学、岡山大学、山口大学、島根大学 続いて、総合科学とは、複雑化する現代社会のなかで起こっている問題を、さまざまな角度から科学的にアプローチしていくための学問分野です。 環境問題を例にとると、従来は生物学や水産学といった生態系の保全の立場からの研究が主流でしたが、近年、森林伐採の背後にある国際的な経済問題や、消費生活に偏った社会の問題がクローズアップされています。 こうした複雑な問題に対応していくために誕生したのが、総合科学です。 主な研究領域は文化・社会・外国語・数理・物質・生命・環境・人間行動などです。文系理系を問わず興味のある領域を選択し、そこでさらに自分自身のテーマを探り、専門的な研究を進めていきます。 総合科学は、今起こっている現実の問題に立ち向かって行く学問分野です。生命現象を探る技術の開発、国際摩擦の問題、自然破壊の問題など、どれもこれまでの学問分野の枠にとらわれず、学問の領域を越えた観点、国際的な立場に立った考え方、そして地球規模での視点で研究していくべき学問です。

社会学とマスコミ学を1つの学部で学べる大学ってどこかありますか?

ご相談ありがとうございます。 まずは社会調査士資格参加大学の中からマスメディアについても学べそうな所を探してみてはいかがでしょうか? https://jasr.or.jp/for_students/participation/ 例えば青山学院大学総合文化政策学部等があります。 そこからさらに調べていき、ご自身の希望にあった大学を見つけてみてください。

教員を目指すにあたり、このコロナの状況でどのように大学選びをしたら良いのか、アドバイスがほしいです。

ご相談ありがとうございます。 おそらく福井県で教員になっている実績が多いのは地元の大学のはずです。 どうしても県外の大学でないといけないのでしたら、その選択肢もありかと思いますが、 相談者様の場合は特にそういった様子ではないので、地元の大学でいいのではないでしょうか? 福井大学または仁愛大学を志望校として良いと思います。

社会福祉士を目指すにあたり、大学と専門学校のどちらがよいでしょうか?

行こうと検討している大学や専門学校の国家試験合格率を調べてみてください。 また、まだ1年生ですので少しでも国家試験合格率の高い大学を目指してみてはいかがでしょうか? 個人的には4年制大学の方が良いかと考えます。実務経験のために働き出すと、勉強する余裕がなくなってしまうかもしれません。 また、社会福祉士のための授業はどちらも質としては変わらないと思います。違いとしては、大学はそれ以外の学びやサークル等でコミュニティを作ることが出来ます。 社会福祉士として様々な人とのコミュニケーションが必要になりますので、例えば心理学を学んだり、色々な人と接して色々な考えに触れることも大切なのではないかと考えます。

遺伝カウンセラーを目指すことのできる大学の見つけ方を教えてください。

まず、遺伝カウンセラーの要件として下記が挙げられています。 ・最新の遺伝医学の知識を持つ ・専門的なカウンセリング技術を身につけている ・倫理的・法的・社会的課題(Ethical-legal-social issues: ELSI)に対応できる ・主治医や他の診療部門との協力関係(チーム)を構成・維持できる よって、まずは遺伝医学を学べる大学を探してみてはいかがでしょうか?

学びたいと思う学部が見つからないのですがどうしたらよいでしょうか。

まずは県内の大学の学部学科での内容をよく読んでみてください。 それでも興味が全く持てないようなら、ご自身の適性から探してみても良いかもしれませんね。 適性検査のできるサイトは多くあるので探してみてください。

浪人して大学を目指すか、現役で専門学校に行くか迷っています。

ご相談ありがとうございます。 浪人せずに専門学校でも悪くはないと思いますが、後悔しませんか? 専門学校行きながら「やっぱりあの大学に行きたいな」と思わない自信はありますか? おそらくその自信はないのではないでしょうか? そうであるならば浪人して大学を目指すのがよいと思います。社会人になってからの浪人の1年は何の障害にもなりませんし、誰も気にしません。 むしろ、周りに流されずに自分で決断しやり遂げたという経験は、将来きっとプラスになります。

経営や法律に興味があります。数学が苦手な場合は法律学科を目指すほうがよいでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 数学自体にアレルギーがあるようなら経営学は止めておいた方が良いかもしれませんね。 そこまででないようなら、経営学でも問題ないと思います。 また留学に関しては、特に学部の括りはありませんので、法学部でも可能ですよ。 その場合、大学によっては留学先が違いますので、どこの国のどの大学が良いのかを調べてみると良いですね。

出願した全ての大学に落ちてしまいました。こういうときはどうすればよいのでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 将来的なことを考えるならば、大学卒の方が給料は良いですし職業選択の幅も広がりますよ。 もちろんやりたい学問を学びたい為という理由付けがある方が良いですが、大学に行ってからやりたいことを探すのも良い選択だと思いますよ。 大学に行っている人(卒業した人も含めて)で、何となくという人もたくさんいます。 ですので、もし来年大学目指しても良いという環境でしたら、一年浪人しても大学へ行く価値はありますよ。 またどこでもいいというのでしたら、まだこれから受験可能な大学もありますので、諦めなくても良いと思います。

関西で就職したいのですが、学費の面で富山県立大学に行くか近畿大学に行くか迷っています。

まず関西での就職に関しては、富山県立大学でも全く問題ないと思います。 大学での就職活動で大切なのは、その企業への志望動機と自分自身の強みをどう生かせるのかになるので、関西でも富山でもあまり関係ありません。 また近畿大学か富山県立大学かの問題は、自分のやりたいことにどちらが近いかで決めて良いと思います。富山県立大学が合格してから決めてはいかがですか?親御さんへの気持ちは分かりますが、問題ないと言ってくれているなら甘えても良いと思います。大学卒業して就職してから恩返しをしてあげてください。相談者様ご本人が幸せであることが親御さんへの最大の親孝行になりますよ。

美大予備校に通わずにゲームデザイナーになる方法を教えて下さい。

ご相談ありがとうございます。 美大は難易度が高いかもしれませんね。 ゲームデザイナーということでしたら、理工学部系でプログラミングやCGグラフィックが学べる所を探してみてください。

商業高校から教員を目指すにあたり、どの学部への進学がベストでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 のおっしゃる通り、どちらも免許証が取得できるのは教育学部になりますよね。 親御さんの言うことも分かりますが、ご自身の意見を尊重すべきだと思います。 例えば親御さんの言う通り、経済学部や経営学部に行ってから、やはり小学校教諭になりたいと思ってからでは遅いですよね?教育学部に行っておけば、大学在学中にどちらか考えることが出来ますよね? 入試に関しては、指定校推薦でなくても総合型選抜等の入試もあるので、いくつかの大学に絞りこんでから入試の内容を調べてみてください。また簿記検定を持っていたり英検を持っていると有利になる大学もありますので、合わせて調べてみてください。

最近興味を持った専門性の強い仕事を目指すべきか、潰しが効く4年制大学を目指すか悩んでいます

ご相談ありがとうございます。 恐らく船員についてご自身で調べられているとは思いますが、かなりハードな仕事になります。航海にでたら長期帰って来られない、休みでも船で過ごす、給料もそこまで高くない…等。 今は若いので体力の心配はないと思いますが、もし相談者様の親御さんの年齢になってその仕事を続けていたらと想像してみてください。出来そうですか? 絶対的な自信があると言うのでしたら良いと思いますが、少しでも揺らぐようでしたら考え直すべきかと思います。 万が一35歳になって転職したいと思っても、恐らくその技術を生かせる他の仕事は運送業やドライバー等の体力勝負の仕事しかないので転職は難しくなると思います。 親御さんや先生に相談するのは、もう一度よく考えてからで良いと思います。

映像やカメラ関係の仕事を目指すにあたり大学の探し方を教えて下さい。

ご相談ありがとうございます。 ブライダル映像とはいえ映像を扱う仕事なので、映像関連の大学に行き、そこから就職先としてブライダルムービーを扱う企業に就職すればなることが出来ます。 ですので、映像製作が学べる大学を探してみましょう! [映像製作 大学 東京] または [メディア学 大学 東京] で探してみてくださいね。

高3の6月から総合型選抜の対策をしても間に合うのでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 行きたい大学がどこなのかにもよりますが、総合型選抜であれば今からでも十分間に合うと思います。 ただし資格取得については、これまで学んできたことであるならばその取得を目指せば良いかと思いますが、これから始めるとなると現実的ではないので、総合型選抜の対策に重点を置いたほうが良いでしょう。

高2の6月ですがなかなか進路が決まらず焦っています。どうしたらよいでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 なかなか考えがまとまらずに苦労されているんですね。 それでは一度、なぜ教員になろうと思ったのかを書き出してみてください。 実は私も教員になりたいと思っていました。しかし、大学入学後に学習塾で教えているうちに自分が教えることに向いていないと気付き、方向転換をしました。 大学入学後に方向転換をすることは出来ますし、大学入学してからやりたいことを探しても充分に間に合います。 もちろん国語か英語、どちらを専攻するのかは決めておくことが必要ですが... もし迷っているならば、教育学部でなくても英語または国語(中には両方取得可能なところも)取得可能な大学を目指してみてください。 世の中の人や大学生は、質問者様が思っているよりもやりたいことが決まっていません。 働いている社会人であってもやりたいことを仕事に出来ている人は少ないです。 もちろんやりたいことを見つけて、それに向かって進路選択をするのがベストではありますが、必ずしもそうしなくてはいけないわけではありません。 迷ったら一度立ち止まって、将来どんな生活をしたいのか、どんな暮らしをしたいのか、どこで生きていきたいのかというところをザックリとで良いのでノートにでも書き出してみてください。 言語化することで頭の中も整理されることが多いですよ。

高3ですが学部がなかなか決まりません。どうしたらよいでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 大学の学部選択は自分の好きな科目や得意な科目を中心に考えれば良いと思います。 基本的に大学の学びと職業はほとんど結びつきません。もちろん医学や医療学や看護学は直結しますが、それ以外の学問はほとんど職と直結しません。 ですので、なりたい職業等は大学に入ってから探してみてください。色々なことを経験してやってみて、そこから視野も広がり見つかることも多いです。 例えば英米の文学が好きで昔のものをもっと知りたいとかであれば英米文学科とか、東洋の歴史をもっと深く勉強したいのであれば東洋史学科、人間のからだの仕組みを知りたいのであれば人間科学科など、もっと簡単に考えてみてください。 せっかく医学の道を目指してきたのでしたら、医療分野を選択してみてはいかがですか? 薬剤師や臨床検査技師、放射線技師も間接的にはなりますが、誰かの命を助けたりすることが出来ます☺️

興味のあること、学びたいことが幅広いです。様々なことを学べる大学を教えてください。

ご相談ありがとうございます。 四国学院大学ではメジャー制度という制度があり、学部を超えた学びに対応できるようになっています。ぜひ調べてみてください。 ■メジャー制度の特徴 ・幅広い分野から学びたい学問を主体的に選び、自分の可能性を探りながら、実力をつけていける ・たとえ学部が違っていても、学部を越えてメジャーを選択することが可能。

国際協力関係の仕事に就きたいのですが、大学で何を学ぶべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 国際協力といっても様々なジャンルがあり、その中で何をしたいのかによって学部学科選択も変わってきますので、まずは何をしたいのかを決めましょう。 こちらのリンクを参考にしてみてください。 https://www.jica.go.jp/volunteer/s/application/seinen/job_info/index.html また児童養護施設においても様々な職種があります。 それに応じた資格も必要になってきますので、どんな働き方をしたいのかを考えてみてくださいね。それについてはこちらを参考にしてみてください。 https://joboole.jp/articles/656104#item-45596

将来、海外で働きたいです。長期留学ができる大学を教えてください。

ご相談ありがとうございます。 現在、ほとんどの大学で1年間もしくはそれ以上の留学制度が設けられています。 ですので、進学したい地域や学部・学科から大学を絞り込み、各大学でどのような留学プログラムがあるかを調べてみてください。

大学にいきながら通信や夜間での専門学校に行くことは可能ですか?

ご相談ありがとうございます。 夜間や通信制のコースがある専門学校でしたら問題なく通うことは可能です。 ただし、その分の学費もかかってくるので保護者の方とよくご相談してくださいね。

偏差値50台から筑波大学への合格は可能でしょうか?

ご相談ありがとうございます。 もちろん可能だと思います! まだ1年生ということですので学校の勉強を頑張ると同時に模試なども活用して学習を続けて行きましょう。

予備校に通わないと大学合格は難しいでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 100%無理とは言いませんが、予備校に通ったほうが効率的に勉強することができるとは思います。 とはいえ、予備校に行かずに難関大学に合格した人は山程いるので、高校2年までは自力で頑張ってみて、それでも模試の結果が奮わないようなら予備校を考えるという方向もありではないでしょうか。

専門学校に進学したいです。ですが親に猛反対されています。

ご相談ありがとうございます。 まだ高校2年生ですのでやりたいことが変わるのは当然のことのように思います。 今後も変わる可能性は十分あるので、もし大学に行ける環境にあるのであれば進学していろんな経験をするのがおすすめです。 ライターやブライダルなどのアルバイトを通して、自分に向いてる/やりたい/向いてない/やりたくないがハッキリしてくると思います。大学へ行ってからその先の職業を考えることも検討してみてください。

薬剤師と理学療法士で迷っています。

ご相談ありがとうございます。 一応、選考基準が人物考査となっているので、100%影響ないとは言えないかなと思います。 そのため早いうちに謝罪連絡をしておくのが最善だと思います。日程勘違いとは言わなくても良いです。風邪引いて寝込んでいたとかで構わないので、念のため早めに謝罪連絡しておいた方が良いかもしれませんね。

興味のあることがわからず、大学・学部・学科を決めることができません。やりたいことはどうしたら見つけられますか?

ご相談ありがとうございます。 薬剤師も理学療法士も、近い将来飽和状態になると言われています。その中で、その先を見据えた教育を考えているかで決めても良いかもしれません。例えば薬剤師ならば在宅医療に関する教育をしているか、社会福祉施設との連携も考えられているか等。 学費に関しては奨学金を予約済みならば、ご自身が返済していくものになるので、どちらの仕事がよりやりがいを感じて続けていけるのか、年収の差などを再度調べてみると良いと思います。

大学進学はしますが、全く志望校が決められません。

ご相談ありがとうございます。順にお答えしますね。 ①得意な科目ややってみて少しでも楽しいと思える科目から探してみてください。製菓や服飾関係でも、お店を経営することも考慮するならば経営学やマーケティング学を学んでみても良いかもしれませんね。 ②長所と短所は表裏一体なので、短所を考えてから長所に言い換えてみてください。従って、諦める必要はないですよ。 ③多くの情報に触れ、話を聞き、色々なことをやってみて始めてやりたいことは見つかることが多いです。もちろん時代や年齢によってもやりたいことは変わってくるはずです。高校生のうちに見つかる方が稀だと私は考えています。大学に行ってから探してみて良いと思います。

文理選択するにあたり何を重視するべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 確かに理系は忙しい場合もありますが時期によっても異なります。 4年間勉強ばかりで全く時間がないというわけではないです。 よって文理選択は得意な科目から選ばれた方が良いと思います。

なりたい職業が決まりません。どうしたら良いでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 本来ならば無理に決めなくても良いとは思います。高校生のうちに見つかる方が稀だと考えてよいです。それでも保護者が納得してくれないのであれば、一級建築士や、機械メーカーに就職などと言っておくのも一つの手かもしれません。 実際のところは経験や情報が少ない中で決まる方が少ないです。大学生活の中で色々なことをやってみて初めて「これやっていて楽しい」とか「自分に向いていそうだな」と思えるのです。 世の中働いている人で、やりたいことが見つかって働けている人は少ないですよ。やりたいことであっても向いていないこともありますからね。

やりたいことがないため大学進学するか迷っています。

ご相談ありがとうございます。 大学に行ける環境にあるのであれば進学して色んな経験をするのがおすすめです。やりたいことやなりたいものは急に見つかるものではなく、体験/経験を通して自分に向いてる/やりたい/向いてない/やりたくないがハッキリしてくるものだからです。 やりたいことやなりたいものを見つけるための4年間の時間を買うという意味での進学で良いと思います。

3年生の8月になってから志望校が変わりました。学校の推薦枠を使うべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。行きたい大学が見つかってよかったですね。 相談者様の質問から察するに高校としては推薦ではなく一般で上を目指して欲しいということなんだと思います。 ただ相談者様が行きたい大学で、その推薦枠も高校にあるのであらば周囲の声は気にせずに指定校推薦を利用するべきだと思います。その方が合格可能性は高いのではないでしょうか。

文系を選択しましたが、理系の大学に進学することは可能でしょうか?

ご相談ありがとうございます。 文系でも理系の大学への受験自体は可能ですが、理系科目が必要になる場合が多いです。 たとえば東北医科薬科大学の場合、一般選抜の科目が理科(化学or生物)・数(Ⅰ・Ⅱ、A・B)・英の3科目での受験となります。※薬学科の場合は化学が必須となります。 化学が苦手かつ予備校へ通うことが認められているのであれば、浪人までせずに今から通わせてもらうことが良いと思います。もし今すぐは難しければ化学の先生に相談してみてください。どういう道筋で勉強すれば良いかを教えてもらったり、授業や課題のプリントをもらえたりもあります。

助産師を目指しています。私立大に行きたのですが親に反対されています。どうすればよいのかわかりません。

ご相談ありがとうございます。 経済的な理由であれば、国公立に大学院まで行った場合と私立大に行った場合の学費の差額を計算し、卒業したらその差額分を返していくから貸して欲しいと親御さんにご相談されるのはいかがでしょうか? また、助産師であれば病院奨学金もあるので、それを利用すればかなり学費も安くなると思いますよ。