文部科学省以外の省庁所管の学校/大阪

学部・学科・コース

生産機械技術科 (定員:25人)
電気エネルギー制御科 (定員:25人)
電子情報技術科 (定員:25人)
住居環境科 (定員:20人)
メカトロニクス技術科 (定員:10人)

学費(初年度納入金)

生産機械技術科
55万9200円
入校料16万9200円、授業料年間39万円 ※このほか、教科書代等は別途必要
2025年度納入金(参考)
電気エネルギー制御科
55万9200円
入校料16万9200円、授業料年間39万円 ※このほか、教科書代等は別途必要
2025年度納入金(参考)
電子情報技術科
55万9200円
入校料16万9200円、授業料年間39万円 ※このほか、教科書代等は別途必要
2025年度納入金(参考)
住居環境科
55万9200円
入校料16万9200円、授業料年間39万円 ※このほか、教科書代等は別途必要
2025年度納入金(参考)
メカトロニクス技術科
39万円
入校料なし、授業料年間39万円 ※このほか、教科書代等は別途必要
2025年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【減免型】授業料免除制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生認定要件学生及びその生計維持者のそれぞれの「市町村民税の所得割額」を合算した額(減免額算定基準額)が下記のいずれかの区分に該当すること。減免額算定基準額第Ⅰ区分:100円未満第Ⅱ区分:100円以上~25,600円未満第Ⅲ区分:25,600円以上~51,300円未満

    申込時期

    入校後

    減免額

    ・住民税非課税世帯の学生に対しては、下記の年額を免除専門課程:入校料169,200円 授業料(年額)390,000円応用課程:入校料112,800円 授業料(年額)390,000円・住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生等は上記の額の2/3または1/3の額を減額

  • 【貸与型】技能者育成資金融資制度(全学部共通)
    貸与(総額)

    60万円/年

    利子

    利子

    申込時期

    4月から10月

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】技能者育成資金融資制度(全学部共通)
    貸与(総額)

    69万円/年

    利子

    利子

    申込時期

    4月から10月

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】国の教育ローン(全学部共通)
    貸与(総額)

    最高で、350万円/年

    申込時期

    年中いつでも

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

株式会社奥村組、大和ハウス工業株式会社、株式会社貝印、株式会社きんでん、再春館システム株式会社、積水ハウス建設関西株式会社、ダイキン工業株式会社、ダイハツ工業株式会社、株式会社竹中工務店、日産自動車株式会社、日鉄テックスエンジ株式会社、三菱電機システムサービス株式会社、堺市役所、岸和田市役所 ほか

取得目標資格
【生産技術科】 機械加工技能士〈国〉 機械・プラント製図技能士〈国〉 機械検査技能士〈国〉 【電気エネルギー制御科】 電気機器組立て技能士〈国〉 電気工事士〈国〉 【電子情報技術科】 電子機器組立て技能士<国> 【住居環境科】 建築大工技能士〈国〉 木造建築士〈国〉 二級建築士〈国〉 一級建築士〈国〉 建築施工管理技術検定〈国〉二級 ※国家検定の技能検定は在学中に受験可能です。 ※国家資格の建築士は、住居環境科修了後、受験資格を得ることができます。

アクセス

所在地 アクセス

大阪府岸和田市岸の丘町3丁目1番1号

「岸和田」駅から南海バス約25分 職業能力開発大学校前下車 徒歩1分

「下松(大阪府)」駅から南海バス約10分 職業能力開発大学校前下車 徒歩1分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。