私立大学/北海道
学部・学科・コース
経営情報学部
(定員:120人)
∟ 先端経営学科 (定員:40人)
∟ ビジネスデザイン専攻
∟ 地域ビジネス専攻
∟ システム情報学科 (定員:80人)
∟ 宇宙情報専攻
∟ システム情報専攻
医療情報学部
(定員:80人)
∟ 医療情報学科 (定員:80人)
∟ 医療情報専攻 (定員:40人)
∟ 臨床工学専攻 (定員:40人)
情報メディア学部
(定員:220人)
∟ 情報メディア学科 (定員:220人)
∟ テクノロジー専攻
∟ デザイン専攻
通信教育部
∟ 先端経営学科 (定員:400人)
∟ システム情報学科 (定員:800人)
学費(初年度納入金)
経営情報学部
122万円
〜
125万円
2026年度納入金(予定)
∟ 先端経営学科
122万円
2026年度納入金(予定)
∟ ビジネスデザイン専攻
122万円
2026年度納入金(予定)
∟ 地域ビジネス専攻
∟ システム情報学科
125万円
2026年度納入金(予定)
∟ 宇宙情報専攻
125万円
2026年度納入金(予定)
∟ システム情報専攻
医療情報学部
131万円
〜
169万円
2026年度納入金(予定)
∟ 医療情報学科
131万円
2026年度納入金(予定)
∟ 医療情報専攻
131万円
2026年度納入金(予定)
∟ 臨床工学専攻
169万円
2026年度納入金(予定)
情報メディア学部
132万円
2026年度納入金(予定)
∟ 情報メディア学科
132万円
2026年度納入金(予定)
∟ テクノロジー専攻
132万円
2026年度納入金(予定)
∟ デザイン専攻
通信教育部
∟ 先端経営学科
∟ システム情報学科
奨学金一覧
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
給付額 (月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第IV区分:19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※給付型奨学金の採用者は、授業料減免の対象者となります。
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
給付額 (月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第IV区分:9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。※給付型奨学金の採用者は、授業料減免の対象者となります。
-
【給付型】北海道情報大学奨学金(給付)(全学部共通)
対象 経営情報学研究科2年次
給付額 授業料の1/2相当額支給期間:採用年度の1年間
人数 1名
校種 大学院
備考 学業成績優秀かつ経済的理由による給付奨学金
-
【給付型】北海道情報大学奨学生 学術奨学生(全学部共通)
対象 人物に優れ勉学に意欲的に取り組み、前年度の学業成績が優秀で、かつ、経済的理由により修学困難な者経営情報学部、医療情報学部、情報メディア学部の2年次、3年次及び4年次
給付額 150,000円支給期間:採用年度の1年間
人数 学年毎に5名以内
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金(特待生B)(全学部共通)
対象 本学経営情報学研究科が実施する入学試験の合格者の中から、試験成績等を総合的に判断し、優秀な者
給付額 授業料の1/2相当額支給期間:入学年度の1年間
人数 6名以内
校種 大学院
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金制度 奨学金制度 A1(全学部共通)
対象 新入生対象
給付額 66万円(入学年度の1年間)
人数 20名
備考 「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金制度 奨学金制度 A2(全学部共通)
対象 新入生対象
給付額 33万円(入学年度の1年間)
人数 30名
備考 「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金制度 奨学金制度 A3(全学部共通)
対象 新入生対象
給付額 17万円(入学年度の1年間)
人数 30名
備考 「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金制度 奨学金制度 特待生S(成績最上位者)(全学部共通)
対象 新入生対象
給付額 33万円(入学から卒業までの4年間)
人数 経営情報学部:各学科1名医療情報学部:1名情報メディア学部:2名
備考 「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金制度 生活支援制度 特1(全学部共通)
対象 新入生対象
給付額 本学独自の学生寮に4年間、朝・夕2食付で月額34,000円で入寮(電気・水道など別)
人数 30名
備考 「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金制度 生活支援制度 特2(全学部共通)
対象 新入生対象
給付額 朝・夕の食事を4年間、本学食堂で月額6,000円で提供(ひとり暮らしの場合)
人数 5名
備考 「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。
-
【給付型】北海道情報大学松尾特別奨学金制度 生活支援制度 特3(全学部共通)
対象 新入生対象
給付額 朝・夕の食事を2年間、本学食堂で月額6,000円で提供(ひとり暮らしの場合)
人数 20名
備考 「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。
-
【給付型】北海道情報大学同窓会 入学奨励金(全学部共通)
対象 平成29年度以降新入生のうち、本会正会員(学部卒業生・大学院修了生)または準会員(学部・大学院在学生)の子女または兄弟姉妹
給付額 入学金相当額を上限
-
【減免型】修学支援新制度(給付型奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 一定要件を満たす学生
減免額 給付型奨学金の給付:約46万円入学金:約26万円授業料:約70万円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】修学支援新制度(給付型奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 一定要件を満たす学生
減免額 給付型奨学金の給付:約91万円入学金:約26万円授業料:約70万円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】北海道情報大学 外国人留学生のための授業料減免及び奨学金(全学部共通)
対象 経営情報学研究科1年次・2年次
減免額 授業料の30%給付額:200,000円(採用年度の1年間)
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難であると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・※64,000円※最高月額利用については「最高月額を適用するための家計基準」(収入等)に該当することが必要です。
貸与期間 最短修業年限の終期まで
利子 無利子
申込時期 4月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難であると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・※54,000円※最高月額利用については「最高月額を適用するための家計基準」(収入等)に該当することが必要です。
貸与期間 最短修業年限の終期まで
利子 無利子
申込時期 4月
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学に困難があると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 50,000円、88,000円のいずれか選択
貸与期間 最短修業年限の終期まで
利子 無利子
人数 若干名
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難であると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円・70,000円・80,000円・90,000円・100,000円・110,000円・120,000円のいずれかを選択
貸与期間 最短修業年限の終期まで
利子 利子
申込時期 4月
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学に困難があると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円のいずれか選択
貸与期間 最短修業年限の終期まで
利子 利子
人数 若干名
校種 大学院
-
【貸与型】北海道情報大学奨学金(貸与)(全学部共通)
対象 経営情報学研究科1年次・2年次
貸与(月額) 60,000円
貸与期間 採用年度の1年間
利子 無利子
人数 学年毎に3名以内
校種 大学院
-
【貸与型】北海道情報大学奨学生 貸付金奨学生(全学部共通)
対象 勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により修学の継続が困難な者経営情報学部、医療情報学部、情報メディア学部の3年次及び4年次
貸与(月額) 60,000円
貸与期間 採用年度の1年間
利子 無利子
人数 学年毎に10名以内
-
日本学生支援機構 授業料後払い制度
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
フクダ電子(株) ほか
商社・小売業界
国分北海道(株)、(株)あらた、(株)ヤマダホールディングス、(株)セコマ、パナソニックリビング北海道・東北(株)、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)、リコージャパン(株) ほか
金融業界
(株)青森銀行、稚内信用金庫 ほか
IT・コンピュータ業界
日本ソフト技研(株)、(株)エスシーシー、(株)つうけんアドバンスシステムズ、トランスコスモス(株)、日本テクニカルシステム(株)、(株)日立ソリューションズ東日本、(株)恵和ビジネス、(株)インフィニットループ、(株)システム技研、(株)トータルデザインサービス、(株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社、宇宙技術開発(株)、(株)セガ札幌スタジオ ほか
航空・運輸業界
ジェイ・アール北海道バス(株)、北海道旅客鉄道(株)、日本郵便(株) ほか
旅行・エンタメ業界
(株)星野リゾート、日本テーマパーク開発(株) ほか
医療・福祉業界
社会医療法人医仁会 中村記念病院、平取町国民健康保険病院、医療法人徳洲会 札幌徳洲会病院、国立大学法人 北海道大学病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、北海道厚生農業協同組合連合会(JA北海道厚生連)、アイングループ ほか
教育業界
学校法人稚内大谷学園 稚内大谷高等学校、学校法人白樺学園白樺学園高等学校 ほか
公務員業界
北海道警察 ほか
サービス業界
税理士法人オーレンス税務事務所、(株)きしだStudioBACU ほか
取得目標資格
日商簿記検定試験、ビジネス実務法務検定試験(R)、IT パスポート試験<国>、基本情報技術者試験<国>、ファイナンシャル・プランニング技能士<国>、社会保険労務士<国>、税理士<国>、公認会計士<国>、中小企業診断士<国>、応用情報技術者試験<国>、IT ストラテジスト試験<国>、情報処理安全確保支援士試験<国>、診療情報管理士、医療情報技師、診療報酬請求事務能力認定試験、医療秘書技能検定試験、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、マルチメディア検定、ネットワークスペシャリスト試験<国>、データベーススペシャリスト試験<国>、高等学校教諭1種免許状【情報】<国>
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
北海道江別市西野幌59-2 |
「野幌」駅からバス 5分 「新札幌」駅からJRバス 情報大前下車 25分 「北広島」駅からJRバス 20分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。