学校の特色
一人ひとりを強力サポート
長岡大学は就職に強い!その理由は、ゼミの担当教員や就職支援室のスタッフが、学生一人ひとりと平均7回の就職相談を行い、きめ細かくサポートしているからです。企業と学生とのマッチング(企業に合った学生、学生に合った企業)を意識しながら、信頼関係の構築に努めています。また、就職支援室のスタッフによる年間約1,200社の企業訪問を通して、求人開拓のみならず学内での企業説明会や企業見学バスツアー等を積極的に提案しています。カリキュラムに社会人基礎力を強化する仕組みが数多く設けられていることも、学生の就職活動に大いに役立っています。
地域との交流を通じて、社会人基礎力を身につける
長岡大学の石川ゼミナールでは、栃尾高校とのコラボによる栃尾地域の活性化に取り組んでいます。2020年度は(1)雁木通り空き家活用によるミニアクアリウム、(2)中心市街地フォトコンテスト、(3)栃尾繊維活用の商品開発、の3事業に取り組みました。ミニアクアリウムでは、雁木通りの空き家をギャラリーに改修し、そこで市内養鯉業者の錦鯉を展示しました。フォトコンでは市内外から150作品を応募頂き、地域外から多くの人を呼び込みました。商品開発では栃尾繊維業者と協働したマスクづくりと「裂き織り」の商品開発に挑戦しました。その他のゼミでも様々なテーマで学生が中心となり、各地の地域活性化に大きく貢献しています。
2つのコースを選択できるダブルコース制を採用
可能性に満ちた5つのコースから、2つのコースを選択できるダブルコース制を採用しています。コース選択は2年生からになるので、1年生の時には教養科目を中心にしっかりと学びます。各コースの授業科目を体系的に学習することで、資格試験の学習もできるカリキュラムになっています。自分の将来像をイメージしながらより多くの資格取得を目指し、長岡大学で夢に向かって学んでください。