私立大学/東京

学部・学科・コース

商学部

∟ 商学科 (定員:230人)

∟ マーケティングコース

∟ 金融コース

∟ 会計コース

経営学部

∟ 経営学科 (定員:230人)

∟ 企業経営コース

∟ 経営法務コース

∟ 起業・事業承継コース (定員:20人)

∟ 情報コース

人間科学部

∟ 人間科学科 (定員:90人)

∟ 人間科学専攻 社会・ライフデザインコース (定員:70人)

∟ 人間科学専攻 心理・コミュニケーションコース (定員:70人)

∟ 児童教育専攻 (定員:20人)

学費(初年度納入金)

商学部
117万4000円
2025年度納入金(参考)
∟ 商学科
117万4000円
2025年度納入金(参考)
 ∟ マーケティングコース
 ∟ 金融コース
 ∟ 会計コース
経営学部
117万4000円 〜 124万4000円
2025年度納入金(参考)
∟ 経営学科
117万4000円
2025年度納入金(参考)
 ∟ 企業経営コース
 ∟ 経営法務コース
 ∟ 起業・事業承継コース
124万4000円
2025年度納入金(参考)
 ∟ 情報コース
117万4000円
2025年度納入金(参考)
人間科学部
117万4000円
2025年度納入金(参考)
∟ 人間科学科
117万4000円
2025年度納入金(参考)
 ∟ 人間科学専攻 社会・ライフデザインコース
 ∟ 人間科学専攻 心理・コミュニケーションコース
 ∟ 児童教育専攻

奨学金一覧

  • 【給付型】学業成績優秀者賞(全学部共通)
    対象

    2年生以上前年度の学業成績、かつ人物ともに優秀な者(学業成績については別途条件あり)

    給付額

    当該年度授業料相当額

  • 【給付型】公的資格取得支援奨学金制度(全学部共通)
    対象

    一定の資格を持つ学生が、上位の資格を取得するために専門学校の講座を受講する場合応募資格在籍期間が満4年以下で所定の卒業認定単位数を取得している学部学生であること。1年生 春学期終了時:20単位以上 秋学期終了時:40単位以上2年生 春学期終了時:60単位以上 秋学期終了時:80単位以上3年生 春学期終了時:95単位以上 秋学期終了時:110単位以上4年生 春学期終了時:120単位以上前提資格を所持し、下記の専門学校講座を受講して通学講座は全講座日程の8割以上出席をした者前提資格:日本商工会議所簿記2級相当以上英検2級相当ITパスポート相当以上ファイナンシャルプランニング技能2級以上、またはビジネス実務法務2級以上、または大手専門学校の社会保険労務士模擬試験がC判定以上リテールマーケティング2級以上リテールマーケティング2級秘書検定2級以上専門学校講座:公認会計士税理士日本商工会議所簿記1級英検準1級相当以上ITストラテジスト相当以上社会保険労務士中小企業診断士リテールマーケティング1級秘書検定1級

    給付額

    講座受講料の半額(入学金・オプション講座受講料等を除く上限10万円)

    申込時期

    秋期:10月1日~10月31日春期:4月1日~4月30日(対象講座の受講期間:前年10月1日~同年3月31日の間に終了)

    人数

    春学期・秋学期 各若干名

    備考

    ※複数の講座を同時に申請した場合、受講料の総合計額の半額あるいは10万円のどちらか低い額を支給。

  • 【給付型】小池厚之助賞(全学部共通)
    対象

    2年生以上在学生の学業成績上位で人物優良な者(学業成績については別途条件あり)

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変による採用(全学部共通)
    対象

    生計支持者の失職・破産・事故・病気・死亡もしくは火災・風水害等の災害等、予期できない事由により家計が急変し、緊急に支援の必要がある者

    申込時期

    随時

    備考

    ※対象となれば、同時に修学支援新制度の対象となり、授業料も免除又は減額されます。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由で修学が困難な優れた学生

    給付額

    月額:9,600円から75,800円給付期間:採用年月から卒業までの最短修業年限の終期まで

    申込時期

    年に2回、4月と10月

    備考

    ※給付型奨学金の対象となれば、同時に修学支援新制度の対象となり、入学金・授業料も免除又は減額されます。

  • 【給付型】留学制度(短期留学)(全学部共通)
    給付額

    奨学金の給付や単位認定もあります。

    備考

    派遣先:オレゴン大学(アメリカ)東呉大学(台湾)

就職・資格

就職先企業一覧

住宅・建設業界

共同通信電設株式会社、株式会社ウチダテクノ、株式会社オンテックス、株式会社GOURIKIコーポレーション、アサヒアレックスホールディングス株式会社、ミサワホーム株式会社、株式会社片山組、株式会社飯田産業、積水ハウス不動産東京株式会社、ハウスコム株式会社、三菱地所パークス株式会社、ハウスメイトグループ、日建リース工業株式会社、株式会社レオパレス21、株式会社リビングライフ、東急リバブル株式会社、株式会社大京穴吹不動産、株式会社FJネクストホールディングス、株式会社トーシンパートナーズ、株式会社アースウィンド ほか

ものづくり業界

株式会社東京めいらく、株式会社栗山米菓、光ビジネスフォーム株式会社、東京リスマチック株式会社、日東工器株式会社、株式会社ナカヨ、株式会社SANKYO、株式会社エアウィーヴ、ヤマトプロテック株式会社、株式会社ワムホールディングス、株式会社ミルク、株式会社京都スペーサー、株式会社高見沢サイバネティック会社、サトーホールディングス株式会社、株式会社ビーネックステクノロジーズ、株式会社ユニフロー、フランスベッド株式会社、株式会社金陽社、相田化学工業株式会社、日本ビソー株式会社、矢崎総業株式会社 ほか

IT・コンピュータ業界

株式会社信興テクノミスト、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS、株式会社NTT東日本-関信越、株式会社クロステック、株式会社キーマネジメントソリューションズ、株式会社インフォテクノ朝日、株式会社東計電算、DBJデジタルソリューションズ株式会社、富士ソフト株式会社、トランスコスモス株式会社、株式会社DTS、カコムス株式会社、株式会社NIS、株式会社ハウズ・プラン、株式会社第一情報システムズ、エヌ・ティ・ティ・システム開発株式会社 ほか

航空・運輸業界

東海交通機械株式会社、トナミ運輸株式会社、楠原輸送株式会社、株式会社奄美航空、株式会社JR東日本ステーションサービス、株式会社丸和運輸機関、日本交通株式会社、中越通運株式会社、ANAエアポートサービス株式会社、アサヒロジスティクス株式会社、株式会社アスリート7、日本貨物鉄道株式会社 ほか

商社・小売業界

株式会社中村自工、渡辺パイプ株式会社、株式会社ヤナセ、リコージャパン株式会社、ラディックス株式会社、株式会社良品計画、AGC硝子建材株式会社、株式会社山善、日本調剤株式会社、株式会社ビックカメラ、株式会社東急ストア、丸千千代田水産株式会社、株式会社HAMAYAホールディングス、株式会社リョーサン、オーケー株式会社、株式会社富士薬品、株式会社ヤオコー、株式会社ジンズ、株式会社メガネトップ、角上魚類ホールディングス株式会社、株式会社シーズレコーズ、株式会社ノジマ ほか

金融業界

栃木県信用保証協会、茨城県信用組合、青木信用金庫、西武信用金庫、芝信用金庫、岡三証券株式会社、東京東信用金庫、株式会社横浜銀行、多摩信用金庫、auじぶん銀行株式会社、大樹生命保険株式会社、大東京信用組合、長野信用金庫、株式会社しんきんカード、明治安田生命保険相互会社、水戸証券株式会社、中央労働金庫 ほか

サービス業界

石渡正雄税理士・行政書士事務所、辻・本郷税理士法人、小高会計事務所、株式会社ケシオン、株式会社オリコミサービス、株式会社協和企画、ディップ株式会社、株式会社ティーエッセンス、ルートインジャパン株式会社、株式会社三井不動産ホテルマネジメント、アデコ株式会社、アパホテル株式会社、ALSOKファシリティーズ株式会社、株式会社ギークリー、共同エンジニアリング株式会社、国土緑化株式会社、株式会社小田急リゾーツ、株式会社ライフランド、株式会社リロバケーションズ ほか

教育業界

学校法人立志舎、学校法人三幸学園、学校法人安部学院、株式会社スプリックス、株式会社リンクアカデミー、東京都教育委員会、千葉県教育委員会、埼玉県教育委員会、川崎市教育委員会 ほか

医療・福祉業界

医療法人白報会グループ、医療法人社団桐和会グループ、医療法人社団精密審美会、株式会社ベストライフ、株式会社ハーベスト、東急ウェルネス株式会社、IMSグループ、株式会社ソラスト、株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ、株式会社ベネッセスタイルケア、ミモザ株式会社、医療法人社団ミント会、社会福祉法人正夢の会 ほか

公務員業界

世田谷区役所、足立区役所、埼玉東部消防組合、越谷市消防本部 ほか

取得目標資格
日商簿記検定試験、ファイナンシャル・プランニング技能士<国>、社会保険労務士<国>、リテールマーケティング(販売士)、ビジネス実務法務検定試験(R)、保育士<国>、環境教育インストラクター、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、ITパスポート試験<国>、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、秘書検定 ほか

アクセス

所在地 アクセス

高千穂大学キャンパス : 東京都杉並区大宮2丁目 19-1

「西永福」駅北口から徒歩 7分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。