私立大学/新潟

学校の特色

2023年4月 臨床検査技師、看護師を育成する学部を設置

「医療技術学部臨床検査学科」では、臨床検査に必要とされる知識・技能の修得に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識を併せ持った臨床検査技師の養成を目的としています。また、先端医療である個別化医療に貢献できる高度な技術と判断力を身に付けます。「看護学部看護学科」では、看護師としての知識、技能、論理的・科学的思考力、技能に加え、薬学部、医療技術学部の学生との「チーム医療実習」や、「臨床実習」における多職種連携を通して、医療による貢献力を育成します。

質の高い薬剤師を目指す「薬学教育センター」

2021年4月に設置された「薬学教育センター」は「薬剤師国家試験全員合格」を実現するための様々な学習サポート体制を構築しています。また、質の高い薬剤師の養成を目指すため、入学前教育に始まり、初年次教育やCBT・薬剤師国家試験対策を行います。気軽に利用・活用できる学習資料室や学習スペース、また生活面の相談もできる体制を整えています。

専門スタッフが常駐。1人1人の希望に沿ったキャリア形成をサポート!

低学年次から自分自身を分析し、将来を描き、実現できる基礎力を身に付けるために様々なキャリア支援を行います。また経験豊富なキャリアコンサルタントが常駐し、学生の希望に応じた個別相談ができる体制を整えています。また、学生が心身ともに健全な大学生活が送ることができるよう学生支援総合センターを設置し、「学生支援」「学生相談」「学修支援」「キャリア支援」といった様々な側面から学生生活を支援しています。

学部・学科・コース

薬学部 (定員数:130人)

∟ 薬学科 (定員数:130人)

応用生命科学部 (定員数:165人)

∟ 応用生命科学科(理系) (定員数:120人)

∟ 食品科学コース

∟ バイオテクノロジーコース

∟ 生命環境化学コース

∟ 理科教職コース

∟ 生命産業ビジネス学科(文系) (定員数:45人)

医療技術学部 (定員数:60人)

∟ 臨床検査学科 (定員数:60人)

看護学部 (定員数:80人)

∟ 看護学科 (定員数:80人)

学費(初年度納入金)

薬学部
240万円
2023年度納入金
∟ 薬学科
240万円
2023年度納入金
応用生命科学部
130万円 〜 160万円
2023年度納入金
∟ 応用生命科学科(理系)
160万円
2023年度納入金
 ∟ 食品科学コース
 ∟ バイオテクノロジーコース
 ∟ 生命環境化学コース
 ∟ 理科教職コース
∟ 生命産業ビジネス学科(文系)
130万円
2023年度納入金
医療技術学部
185万円
2023年度納入金
∟ 臨床検査学科
185万円
2023年度納入金
看護学部
195万円
2023年度納入金
∟ 看護学科
195万円
2023年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】財団法人古泉育英財団(全学部共通)
    対象

    新潟県内の大学に在籍する大学生で、学業優秀でありながら、経済的理由により修学が困難な者。

    給付額

    月額 20,000円
    給付期間:卒業までの最短修業年限(ただし修業年限4年のものに限る。)

    申込時期

    4月

  • 【給付型】財団法人佐藤奨学会(全学部共通)
    対象

    学業、人物とも優秀で、かつ、健康であって、学資の支弁が困難と認められる者。

    給付額

    月額 25,000円
    卒業までの最短修業年限

    申込時期

    4月

  • 【給付型】新潟薬科大学奨学生制度(全学部共通)
    対象

    学力・人物ともに優秀で、学資の援助を必要とし、更に学業の向上を目指している大学院生

    給付額

    年額20万円

    校種

    大学院

  • 【給付型】新潟薬科大学大学院薬学研究科夢きぼう奨学金制度(全学部共通)
    対象

    本学大学院薬学研究科薬学専攻博士課程に在籍する、本学薬学部6年制を卒業した学生(留学生を除く)

    給付額

    月額10万円

    校種

    大学院

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型(全学部共通)
  • 【給付型】入学後の成績による特待生制度(応用生命科学部/応用生命科学科(理系))
    対象

    入学後、各学年の成績上位者

    給付額

    30万円

    人数

    5名

  • 【給付型】入学後の成績による特待生制度(応用生命科学部/生命産業創造学科(文系))
    対象

    入学後、各学年の成績上位者

    給付額

    30万円

    人数

    3名

  • 【給付型】財団法人河内奨学財団(薬学部)
    対象

    学業優秀、品行方正でありながら、経済的理由により修学が困難な学生のうち薬学部で学ぶ者。

    給付額

    月額 40,000円
    卒業までの最短修業年限

    申込時期

    5月

  • 【給付型】入学後の成績による特待生制度(薬学部)
    対象

    入学後、各学年の成績上位

    給付額

    30万円

    人数

    10名

  • 【減免型】高等教育修学支援制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生

  • 【減免型】災害等による経済的困窮者に対する学費減免制度(全学部共通)
    対象

    新潟薬科大学に入学後生じた事象(天災地変、収入の激減など)により、修学が著しく困難となった在学生

    備考

    授業料の全額または半額を免除

  • 【減免型】新潟薬科大学大学院応用生命科学研究科特待生制度(全学部共通)
    対象

    本学大学院応用生命科学研究科博士前期課程学内特別推薦入試において、特に優秀な成績を修めた者
    本学応用生命科学部を卒業見込みの方で、3年次早期研究室配属が認められた学生

    校種

    大学院

    備考

    授業料を半額免除

  • 【減免型】卒業生子女等学費減免制度(応用生命科学部)
    対象

    本学卒業生のご子息・ご息女、もしくは卒業生・在学生の兄弟姉妹が本学に入学する場合

    備考

    入学金

  • 【減免型】特待生制度(応用生命科学部/応用生命科学科(理系))
    対象

    自動的にエントリー:一般選抜(Ⅰ期)に出願した方。
    別途手続が必要な方:総合型選抜(前期・中期)、学校推薦型選抜、特別選抜に合格し、入学手続を完了した方。
    S特待生:成績上位1位
    A特待生:成績上位2~4位
    B特待生:成績上位5~10位

    備考

    S特待生:4年間の学費半額
    A特待生:4年間の学費1/4
    B特待生:初年次の学費1/10

  • 【減免型】特待生制度(応用生命科学部/生命産業創造学科(文系))
    対象

    自動的にエントリー:一般選抜(Ⅰ期)に出願した方。
    別途手続が必要な方:総合型選抜(前期・中期)、学校推薦型選抜、特別選抜に合格し、入学手続を完了した方。
    S特待生:成績上位1位
    A特待生:成績上位2位
    B特待生:成績上位3・4位

    備考

    S特待生:4年間の学費半額
    A特待生:4年間の学費1/4
    B特待生:初年次の学費1/10

  • 【減免型】卒業生子女等学費減免制度(薬学部)
    対象

    本学卒業生のご子息・ご息女、もしくは卒業生・在学生の兄弟姉妹が本学に入学する場合

    備考

    入学金及び施設設備資金の半額(最長6年間)

  • 【減免型】特待生制度(薬学部)
    対象

    自動的にエントリー:一般選抜(Ⅰ期)、特別選抜(学士後期)に出願した方。
    別途手続が必要な方:学校推薦型選抜、特別選抜(学士前期・社会人・外国人留学生)に合格し、入学手続を完了した方。
    S特待生:成績上位1位
    A特待生:成績上位2~4位
    B特待生:成績上位5~10位

    備考

    S特待生:1年次の学費全額
    A特待生:1年次の学費半額
    B特待生:1年次の学費1/4

  • 【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
    対象

    保護者等(父親、母親、親権者、後見人、里親、保護受託者)が、病気や災害(道路における交通事故を除く)もしくは自死(自殺)などで死亡したり、それが原因で著しい後遺障害で働けないため、教育費に困っている家庭の子女。

    貸与(月額)

    一般:40,000円
    特別:50,000円

    貸与期間

    卒業までの最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    5月

  • 【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
    対象

    保護者等(父または母)が、道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害で働けないため、教育費に困っている家庭の子女。

    貸与(総額)

    入学一時金
    400,000円、600,000円、800,000円から選択(1年生入学後希望者に貸与。)

    貸与(月額)

    40,000円、50,000円、60,000円から選択

    貸与期間

    卒業までの最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    11月まで

  • 【貸与型】新潟県奨学金(全学部共通)
    対象

    ①新潟県内居住者の子弟であること。
    ②人物、学力ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な者
    ③日本学生支援機構等の他の奨学資金の貸与・給付を受けていない者。

    貸与(月額)

    44,000円

    貸与期間

    卒業までの最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    5月

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】新潟市奨学金(全学部共通)
    対象

    ①本人又は本人の保護者が市内に住所を有する者。
    ②心身共に健全で、学業に優れ、かつ、修学のために経済的な支援を行なうことが適当であると認められる者。
    ③高等学校等の成績が平均3.5以上又は高等学校卒業程度認定試験の成績がB以上である者。

    貸与(総額)

    年額400,000円

    貸与期間

    卒業までの最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    6月~7月

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
    対象

    生計維持者(父母または父母に代わって家計を支えている者)の失業、破産、事故、病気もしくは死亡等、または火災、風水害等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合

    申込時期

    随時

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
    対象

    生計維持者(父母または父母に代わって家計を支えている者)の失業、破産、事故、病気もしくは死亡等、または火災、風水害等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合

    申込時期

    随時

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択

    利子

    無利子

    申込時期

    予約採用:進学前
    在学採用:毎年春(4月)

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円(10,000円刻み)から選択

    利子

    利子

    申込時期

    予約採用:進学前
    在学採用:毎年春(4月)

  • 新潟県外出身者サポート(応用生命科学部)
  • 新潟県外出身者サポート(薬学部)

就職・資格

取得目標資格
【薬学部】
受験資格が得られるもの・・・薬剤師<国>

【応用生命科学部応用生命科学科】
取得できる資格・・・HACCP管理者、予防コントロール有資格者、食品衛生管理者<国>、食品衛生監視員、環境測定分析士、高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種)、中学校教諭免許状【理科】<国> (一種)、小学校教諭(2種)※明星大学通信教育部との教育業務提携により取得可

【応用生命科学部生命産業ビジネス学科】
取得できる資格・・・HACCP管理者、予防コントロール有資格者、環境測定分析士 など

【医療技術学部】
受験資格が得られるもの・・・臨床検査技師<国>

【看護学部】
取得できる資格・・・看護師<国>、保健師<国>※選択制
※保健師資格取得者は、以下の資格申請が可能
〇養護教諭二種(卒業時申請)※要指定科目単位取得
〇第一種衛生管理者(免許取得後申請)

アクセス

所在地 アクセス

新潟薬科大学新津キャンパス : 新潟県新潟市秋葉区東島265-1

JR「古津」駅から徒歩 10分

JR新津駅(東口・新津駅東キャンパス)からスクールバス9分

新潟薬科大学新津駅東キャンパス : 新潟県新潟市秋葉区新津本町1-2-37

JR「新津」駅東口から徒歩1分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。