私立短期大学/北海道
学部・学科・コース
こども学科
(定員:50人)
∟ 幼児教育コース
∟ 保育心理コース
∟ 保育福祉コース
ビジネス情報学科
(定員:40人)
∟ コミュニケーション・心理コース
∟ プログラミングコース
∟ 経営・ビジネスコース
∟ 公務員・医療事務コース
奨学金一覧
-
【給付型】東本願寺奨学金(全学部共通)
対象 奨学生願書及びレポートの内容から総合的に判定
給付額 60万円/年(志願者に応じ変動有)
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
-
【給付型】函館大谷短期大学学業優秀学生奨学金(全学部共通)
対象 1学年次の成績上位者で、人物的に優れ他の学生の模範となる者
給付額 10万円/年
-
【給付型】函館大谷短期大学特別奨学金(全学部共通)
対象 経済的理由のため就学困難な学生学力が学習成績の状況4.0以上収入が基準額以下
給付額 46万5000円/年2年間
人数 各学科若干名
-
【減免型】【学生支援プログラム】児童養護施設出身の方(全学部共通)
対象 児童養護施設出身の方
減免額 入学金全額
-
【減免型】【学生支援プログラム】道内離島高校卒業予定の方(全学部共通)
対象 道内離島高校卒業予定の方
減免額 入学金全額
-
【減免型】【学生支援プログラム】北海道内大谷高校卒業予定の方(全学部共通)
対象 北海道内大谷高校卒業予定の方
減免額 入学金全額 (22万円)授業料 (30万円/年)
-
【減免型】一般特待生制度(全学部共通)
対象 学校推薦型選抜第Ⅰ期の合格者高等学校を2025年3月卒業見込みの者で、学習成績の状況が3.7以上であり、出身高等学校長から推薦された者で、特待生希望の申し出があった者。さらに各学科の「入学者受入れの方針」を理解した者。認定方法:出身高等学校長より発行される推薦書・調査書の書類審査および学科試験の結果をもとに選考し、成績上位者から順に特待生を認定
減免額 特待生A…【入学金全額免除および授業料30万円免除(2年間)】特待生B…【入学金全額免除および授業料15万円免除(2年間)】特待生C…【入学金全額免除】
人数 特待生A…ビジネス情報学科 1名、こども学科 1名特待生B…ビジネス情報学科 2名、こども学科 2名特待生C…ビジネス情報学科 3名、こども学科 3名
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 入学金減免額第Ⅰ区分:220,000円第Ⅱ区分:区分Ⅰの2/3第Ⅲ区分:区分Ⅰの1/3授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:620,000円第Ⅱ区分:区分Ⅰの2/3第Ⅲ区分:区分Ⅰの1/3給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 入学金減免額第Ⅰ区分:220,000円第Ⅱ区分:区分Ⅰの2/3第Ⅲ区分:区分Ⅰの1/3授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:620,000円第Ⅱ区分:区分Ⅰの2/3第Ⅲ区分:区分Ⅰの1/3給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】宗門推薦特待生制度(全学部共通)
対象 真宗大谷派寺院住職による推薦があった者
減免額 入学金半額
-
【減免型】附属園卒園特待生制度(全学部共通)
対象 本学附属園を卒園した者
減免額 入学金半額
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
利子 無利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
利子 利子
就職・資格
就職先企業一覧
医療・福祉業界
渡部病院、おもと薬局、函館花園認定こども園、児童発達支援センターにじのはし、ななえ福祉会 ほか
教育業界
函館めぐみ幼稚園、七飯マリア幼稚園、七飯南幼稚園、函館ちとせ幼稚園、高丘幼稚園、函館白百合幼稚園、太陽の子幼稚園 ほか
公務員業界
七飯町役場 ほか
取得目標資格
【ビジネス情報学科】 ◆取得できる資格 秘書士、情報処理士、プレゼンテーション実務士、介護職員初任者研修修了者、社会福祉主事任用資格 ◆目標とする資格 基本情報技術者試験<国>、ITパスポート試験<国>、情報処理検定(2級・3級)、日商簿記検定試験(2級・3級)、メディカルクラーク(R)(2級)、色彩検定(R)(3級・2級) ほか 【こども学科】 ◆取得できる資格 幼稚園教諭2種免許状<国>、保育士<国>、社会福祉主事任用資格 ◆目標とする資格 福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、NPO日本教育カウンセラー協会認定教育カウンセラー、NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
北海道函館市鍛治1丁目2番3号 |
「函館」駅から函館バス 30分 五稜郭公園裏下車徒歩 5分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。