公立大学/沖縄
学部・学科・コース
国際学部
(定員:340人)
∟ 国際文化学科 (定員:180人)
∟ 国際観光産業学科 (定員:160人)
人間健康学部
(定員:255人)
∟ スポーツ健康学科 (定員:95人)
∟ 看護学科 (定員:80人)
∟ 健康情報学科 (定員:80人)
学費(初年度納入金)
国際学部
70万5460円
2026年度納入金
∟ 国際文化学科
70万5460円
〜 83万460円
地域内(沖縄本島北部12市町村)70万5460円/地域外(上記以外の県内、県外)83万460円
2026年度納入金
∟ 国際観光産業学科
70万5460円
〜 83万460円
地域内(沖縄本島北部12市町村)70万5460円/地域外(上記以外の県内、県外)83万460円
2026年度納入金
人間健康学部
70万5460円
〜
72万4100円
2026年度納入金
∟ スポーツ健康学科
70万5460円
〜 83万460円
地域内(沖縄本島北部12市町村)70万5460円/地域外(上記以外の県内、県外)83万460円
2026年度納入金
∟ 看護学科
72万4100円
〜 84万9100円
地域内(沖縄本島北部12市町村)72万4100円/地域外(上記以外の県内、県外)84万9100円
2026年度納入金
∟ 健康情報学科
70万5460円
〜 83万460円
地域内(沖縄本島北部12市町村)70万5460円/地域外(上記以外の県内、県外)83万460円
2026年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】やんばる奨学金(全学部共通)
対象 次の(1)から(3)のいずれかに該当する者。(1)沖縄本島北部に所在する高等学校を令和5年3月又は令和6年3月に卒業し、令和6年4月に入学した者。(2)令和5年3月31日以前から1年以上継続して北部12市町村に住所を有し居住している者※で、高等学校を令和5年3月又は令和6年3月に卒業した者。(3)高等学校を「令和5年3月又は令和6年3月に卒業し、令和6年4月に入学した者の保護者、配偶者又は一親等の親族」が令和5年3月31日以前から1年以上継続して北部12市町村に住所を有し居住している者※。(※令和5年3月31日時点で1年以上の継続在住期間があることを指しています)
給付額 10万円/年額支給期間は入学年度のみ
備考 ≪沖縄本島北部及び北部 12 市町村とは・・・≫名護市、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、金武町、伊江村、伊是名村、伊平屋村のことを指す。
-
【給付型】スポーツ奨学金 第一種(全学部共通)
対象 人物、スポーツ技能共に優秀で持続して競技力向上を図る個人又はチーム2年次~4年次申請基準:日本代表(候補)選出、全国大会(インターカレッジ等)出場の個人又はチーム※前年度の活動実績を対象とする。また、入学前の実績は認められない。
種類 第一種
給付額 20万円
-
【給付型】スポーツ奨学金 第二種(全学部共通)
対象 人物、スポーツ技能共に優秀で持続して競技力向上を図る個人又はチーム2年次~4年次申請基準:沖縄県代表(候補)、国体選手選出、西日本大会出場、九州大会優勝の個人又はチーム※前年度の活動実績を対象とする。また、入学前の実績は認められない。
種類 第二種
給付額 10万円
-
【給付型】学業奨励奨学金 第一種(全学部共通)
対象 学業成績、学生活動、人物ともに優秀で、他の学生の模範となる学生2年次~4年次申請基準:GPA3.7以上
種類 第一種
給付額 20万円
-
【給付型】学業奨励奨学金 第二種(全学部共通)
対象 学業成績、学生活動、人物ともに優秀で、他の学生の模範となる学生2年次~4年次申請基準:GPA3.5以上
種類 第二種
給付額 10万円
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学生(全学部共通)
対象 大学の本科生(全学年)
-
【給付型】名桜大学海外協定大学派遣留学奨学金(全学部共通)
対象 1.奨学生を志望し申請書を提出した者2.GPA3.2以上の者3.家計状況に関する提出書類(各市町村役場発行の全世帯所得証明書)に基づき、定員通りに全世帯所得の低い順で選考を行います。
給付額 英語圏(年間50万円)、中南米圏(年間50万円)、中華圏(年間25万円)、韓国(年間25万円)、東南アジア圏(英語圏扱いのマレーシア、フィリピンを含む)(年間25万円)
申込時期 海外協定大学派遣留学生募集と同時期
人数 英語圏4名、中南米圏2名、中華圏4名、韓国2名、東南アジア圏(英語圏扱いのマレーシア、フィリピンを含む)2名
-
【給付型】名桜大学学長奨学生(全学部共通)
対象 本学の教育目標である国際社会で活躍できる人材の育成に資する者で、在学中に所定の検定試験等に合格したもの
申込時期 前期 令和6年7月1日(月)~7月31日(水)後期 令和7年1月6日(月)~1月31日(金)
-
【給付型】名桜大学旧沖縄農林学校同窓会奨学金(全学部共通)
対象 1.中南米圏協定大学の派遣留学選考試験合格者が対象となります。2.家計状況に関する提出書類(各市町村役場発行の全世帯所得証明書)に基づき、定員通りに全世帯所得の低い順で選考を行います。
給付額 年間50万円
人数 若干名
-
【給付型】名桜大学助産学専攻科奨学生(全学部共通)
対象 名桜大学助産学専攻科に在学する学生のうち、学業、人物ともに優秀な学生
-
【給付型】名桜大学大学院奨学生 スポーツ健康科学研究科修士課程奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院に在籍している正規学生のうち、学業、人物ともに優秀で高度な研究能力を有し、かつ経済的理由により修学が困難であると認められる者
給付額 24万円(年額)
人数 1名
校種 大学院
-
【給付型】名桜大学大学院奨学生 大学院看護学研究科博士後期課程奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院に在籍している正規学生のうち、学業、人物ともに優秀で高度な研究能力を有し、かつ経済的理由により修学が困難であると認められる者
給付額 24万円(年額)
人数 1名
校種 大学院
-
【給付型】名桜大学大学院奨学生 大学院看護学研究科博士前期課程奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院に在籍している正規学生のうち、学業、人物ともに優秀で高度な研究能力を有し、かつ経済的理由により修学が困難であると認められる者
給付額 24万円(年額)
人数 2名
校種 大学院
-
【給付型】名桜大学大学院奨学生 大学院国際文化研究科修士課程奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院に在籍している正規学生のうち、学業、人物ともに優秀で高度な研究能力を有し、かつ経済的理由により修学が困難であると認められる者
給付額 24万円(年額)
人数 2名
校種 大学院
-
【給付型】名桜大学大学院奨学生 大学院国際文化研究科博士後期課程奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院に在籍している正規学生のうち、学業、人物ともに優秀で高度な研究能力を有し、かつ経済的理由により修学が困難であると認められる者
給付額 24万円(年額)
人数 1名
校種 大学院
-
【給付型】I.K 生涯学習奨励奨学生(人間健康学部/看護学科)
対象 人間健康学部看護学科および助産学専攻科に所属する学生で、本年度中に30歳以上になる者であること。生涯学習への意欲が高く、必要な単位の取得が見込めること。年度末に1年間の活動報告書の提出義務を遵守できる者。また、贈呈式に必ず出席できる者。
給付額 10万円/年額支給期間:卒業までの期間毎年支給(看護学科学生は最大4年間。3年次編入学生は最大2年間。専攻科学生は1年間)
-
【給付型】奥本弘文奨学金(人間健康学部/健康情報学科)
対象 名桜大学人間健康学部健康情報学科に在籍する学生で、経済的支援を必要とする学生(1)本学入学時の入学金区分として「地域内」で入学した者(2)人間健康学部健康情報学科の2年次以上に在籍している者(3)経済的理由により修学援助が必要な者(4)高等教育の修学支援新制度による支援(授業料等減免、給付型奨学金)を受けていない者
-
【減免型】英語圏協定大学派遣留学生授業料全額免除制度(全学部共通)
対象 授業料相互免除できない英語圏協定大学の派遣留学選考試験合格者
減免額 留学期間により、名桜大学の授業料の一学期分(267,900円)、または二学期分(535,800円)
-
【減免型】学資負担者死亡による授業料免除(全学部共通)
対象 学資負担者(保護者)が死亡により、授業料の納付が著しく困難と認められる場合
減免額 1年間の授業料を免除
-
【減免型】災害等による授業料減免(全学部共通)
対象 災害等の影響により学資負担者(世帯主)の家屋が、『全壊又は半壊』の被害を受け、授業料の納付が著しく困難であると認められる場合
減免額 1年間の授業料を免除
-
【減免型】日本学生支援機構給付奨学金の支援対象者への授業料減免(全学部共通)
対象 日本学生支援機構の給付奨学金の支援対象となった者国際学部1~2年次、国際学群1~4年次、人間健康学部1~4年
-
【減免型】名桜大学独自の授業料減免(全学部共通)
対象 ・大学院正規学生(留学生及び研究生除く)・専攻科生・学群・学部生で高等教育の修学支援制度の対象外(高校卒業後3年以上で大学へ入学等)である者(留学生除く)申請資格:本学に在学する学生で、次の(1)~(3)の要件を全て満たす者(1)学費を支弁することが困難である者(2)家計の経済状況に関する基準(3)学業成績等に関する基準
減免額 令和6年度授業料の半額を減免
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学生(全学部共通)
対象 大学の本科生、専攻科生及び大学院生(全学年)
就職・資格
就職先企業一覧
住宅・建設業界
株式会社一条工務店、株式会社新日本エネックス、セキスイハイム九州株式会社、西ペイント工業、株式会社IFOO、株式会社新世コンソーシアム、有限会社崎山建設、てるまさホールディングス(照正グループ)、株式会社野中工業、アメリカンエンジニアコ-ポレイション、株式会社エール、株式会社エーピーシーメンテナンス ほか
ものづくり業界
立川ブラインド工業株式会社、アプライドマテリアルズジャパン株式会社、森乳業株式会社、スズキ株式会社、スタンレー電気株式会社、有限会社井上誠耕園、日東シンコー株式会社、タカラスタンダード株式会社、JA全農ミートフーズ株式会社、日本食研株式会社 ほか
IT・コンピュータ業界
株式会社いえらぶ琉球、NECネクサソリューションズ株式会社、株式会社ハヤト・インフォメーション、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社、株式会社フルマークス、ポート株式会社、TIS北海道株式会社、株式会社GROW、株式会社SHIFT、株式会社モノクラム、株式会社ビーンズラボ ほか
航空・運輸業界
株式会社ANAエアサービス松山、JALスカイエアポート沖縄株式会社、国際自動車株式会社、郵船ロジスティクス株式会社、ANA沖縄空港株式会社、株式会社関西丸和ロジスティクス、全日本空輸株式会社、ANA福岡空港株式会社 、日本航空株式会社、株式会社JALスカイ、日本トランスオーシャン航空株式会社、株式会社Kスカイ ほか
商社・小売業界
エッカ石油株式会社、株式会社エービーシー・マート(ABCマート)、沖縄トヨタ自動車株式会社、PPHI(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)、株式会社サンエー、株式会社モンベル、琉球ダイハツ販売株式会社、株式会社リカーマウンテン、ゲンキー株式会社、株式会社いつ和、加藤産業株式会社、株式会社モンベル、オルビス株式会社、株式会社ファーストリテイリング ほか
金融業界
株式会社沖縄銀行、株式会社鹿児島銀行、中国労働金庫、株式会社琉球銀行、横浜信用金庫、株式会社フィナンシャル・エージェンシー沖縄第一コンタクトセンター、株式会社南日本銀行、富士信用金庫 ほか
旅行・エンタメ業界
豆ポレポレ珈琲商店、株式会社ギフトホールディングス、株式会社ワン・ダイニング、ヒルトン沖縄宮古島リゾート(日本ヒルトン株式会社)、株式会社Plan・Do・See琉球、株式会社南西楽園リゾート、株式会社エフ・イー・ティーシステム ザ・リッツカールトン福岡(ザ・リッツ・カールトン・プロパティ・マネジメント・カンパニー)、呑んだくれダイニングKicky、FLAP COFFEE 名護店、株式会社星野リゾート・マネジメント ほか
フード業界
合同会社マルヤス酒場蒲田 ほか
サービス業界
インバウンドテクノロジー株式会社、株式会社SILLY、株式会社コバック、株式会社マーキュリー、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構、JICA 青年海外協力隊員(独立行政法人国際協力機構) 、外務省 在外公館(在外公館派遣員)、株式会社ウィルオブ・ワーク、株式会社アイティーオー、株式会社ウィルオブ・コンストラクション、株式会社エイエイピー、株式会社トライト、株式会社メディクルード、株式会社グロップ ほか
教育業界
株式会社わ、ステップワールド日本語学院(株式会社ケイ・サポート)、日本語学校NILS、日本文理大学、大分県公立学校、五ヶ瀬町立上組小学校、埼玉県立草加かがやき特別支援学校、東京都公立学校、由布市立挾間中学校、伊平屋村立伊平屋中学校、北海道公立学校、竹富町立波照間小中学校、沖縄県立泊高等学校、北九州市立折尾中学校 ほか
医療・福祉業界
新潟市民病院、国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院、昭和大学病院、沖縄県立八重山病院、独立行政法人国立病院機構 沖縄病院、沖縄県立南部医療センター・こども医療センター、医療法人こころ満足会 形成外科KCクリニック、社会医療法人宏潤会 大同病院、HITOWAキッズライフ株式会社、株式会社東急キッズベースキャンプ、医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院、社会福祉法人伸こう福祉会、社会医療法人敬愛会 中頭病院、公益社団法人北部地区医師会 北部地区医師会病院 ほか
公務員業界
弥富市役所、沖縄防衛局、北中城村役場、名護市役所、沖縄県警察、沖縄市役所、国頭村役場、沖縄防衛局、伊平屋村役場、うるま市役所、那覇地方検察庁、うるま市消防本部、長崎県警察 ほか
取得目標資格
中学・高等学校教諭免許状【英語】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【情報】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【地理歴史】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【商業】<国>(一種)、中学・高等学校教諭免許状【保健体育】<国>(一種)、養護教諭免許状<国>(一種)、日本語教育(日本語教師養成課程)修了証、診療情報管理士受験資格、観光実務士、第一種衛生管理者<国>、健康運動指導士受験資格、トレーニング指導者(JATI)受験資格、公認スポーツ指導者受験資格、看護師<国>受験資格、保健師<国>受験資格、養護教諭免許状<国>(二種、保健師<国>免許取得後申請可)
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
沖縄県名護市字為又1220-1 |
那覇空港駅から高速バス(111番/117番/YKB)利用 約105分 名護バスターミナル下車 同バスターミナルからタクシー利用 10分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。