私立大学/宮城
学部・学科・コース
∟ リハビリテーション学科 (定員数:200人)
∟ 理学療法学専攻 (定員数:80人)
∟ 作業療法学専攻 (定員数:40人)
∟ 言語聴覚学専攻 (定員数:40人)
∟ 視覚機能学専攻 (定員数:40人)
∟ 看護学科 (定員数:80人)
∟ 現代社会学科 (定員数:100人)
∟ 社会学専攻
∟ 社会福祉学専攻
∟ 経営法学科 (定員数:100人)
∟ 知能情報システム学科 (定員数:40人)
∟ 建築環境学科 (定員数:40人)
∟ 臨床工学科 (定員数:40人)
学費(初年度納入金)
奨学金一覧
-
【給付型】大学院奨学生制度(全学部共通)
対象 本学の大学院生
種類 給付額 ●博士課程前期課程は年額60万円
●後期課程は年額100万円校種 大学院
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金 家計急変(全学部共通)
対象 予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入が住民税に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得に見込みにより要件を満たすことが確認できる学生
種類 -
【減免型】兄弟姉妹等優遇制度(全学部共通)
対象 東北文化学園大学に入学する者の兄弟姉妹及び父母が、東北文化学園大学または
東北文化学園専門学校(旧設置校※を含む)の卒業生もしくは在学している場合
※旧設置校
●宮城デザイン専門学校
●東北工科美術専門学校
●東北医療専門学校
●東北商科専門学校
●東北工科情報専門学校
●東北情報工学専門学校
●東北医療福祉専門学校
●東北科学技術短期大学
●アレン短期大学
●アレン国際短期大学種類 備考 兄弟姉妹及び父母が在学生の場合は入学金全額
卒業生の場合は入学金半額 -
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
種類 自宅・自宅外の別 自宅外
備考 入学金減免額
第Ⅰ区分(満額):約260,000円
第Ⅱ区分(満額の2/3):約180,000円
第Ⅲ区分(満額の1/3):約90,000円
授業料減免額(年額)
第Ⅰ区分(満額):約700,000円
第Ⅱ区分(満額の2/3):約470,000円
第Ⅲ区分(満額の1/3):約230,000円
給付型奨学金(年額)
第Ⅰ区分(満額):909,600円
第Ⅱ区分(満額の2/3):607,200円
第Ⅲ区分(満額の1/3):303,600円 -
【減免型】姉妹校優遇制度(全学部共通)
対象 学校法人東北文化学園大学が設置する学校(旧設置校※を含む)の卒業生等が、
東北文化学園大学に入学する場合
※旧設置校
●宮城デザイン専門学校
●東北工科美術専門学校
●東北医療専門学校
●東北商科専門学校
●東北工科情報専門学校
●東北情報工学専門学校
●東北医療福祉専門学校
●東北科学技術短期大学
●アレン短期大学
●アレン国際短期大学種類 備考 入学金を全額
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円
30,000円
40,000円
50,000円
64,000円
から選択利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の間で
10,000円刻みで選択可能利子 利子
-
【貸与型】福島県奨学資金(全学部共通)
対象 次の条件を備えていること
①福島県内の高等学校を卒業した者、若しくは高等学校卒業程度認定試験若しくは大学入学資格に合格した者・・・入学又は入学する目的をもって住所を移転するまで県内に引き続き6ヶ月以上住所を有していること
②福島県外の高等学校を卒業した者・・・卒業の月に福島県奨学資金を受けていたこと
③他の貸与奨学金と併用ができないことを理解していること種類 貸与(月額) 40,000円
貸与期間 正規の修学期間
利子 無利子
申込時期 2021年12月3日(金)
-
国際学会参加に対する補助
-
特に優れた業績による返還免除制度
-
日本学生支援機構奨学金 緊急採用・応急採用
就職・資格
商社・小売業界
アイリスオーヤマ株式会社 ほか
IT・コンピュータ業界
株式会社東日本技術研究所 ほか
住宅・建設業界
株式会社深松組、株式会社パルコホーム ほか
医療・福祉業界
東北大学病院、岩手医科大学附属病院、仙台市医療センター ほか
公務員業界
岩沼市職員・一関市職員 ほか
サービス業界
TBCグループ株式会社 ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
宮城県仙台市青葉区国見6-45-1 |
JR「国見(宮城県)」駅から徒歩 1分 JR「仙台」駅西口バスプール15番停留所発バス 30分 東北文化学園大学前下車 徒歩 1分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。