私立大学/東京・千葉・静岡
学部・学科・コース
医学部
(定員数:140人)
∟ 医学科 (定員数:140人)※増員認可申請予定
スポーツ健康科学部
(定員数:600人)
∟ スポーツ健康科学科 (定員数:600人)
医療看護学部
(定員数:220人)
∟ 看護学科 (定員数:220人)
保健看護学部
(定員数:130人)
∟ 看護学科 (定員数:130人)
国際教養学部
(定員数:240人)
∟ 国際教養学科 (定員数:240人)
保健医療学部
(定員数:240人)
∟ 診療放射線学科 (定員数:120人)
∟ 理学療法学科 (定員数:120人)
医療科学部
(定員数:180人)
∟ 臨床検査学科 (定員数:110人)
∟ 臨床工学科 (定員数:70人)
健康データサイエンス学部
2023年4月開設 (定員数:100人)
2023年4月開設 (定員数:100人)
∟ 健康データサイエンス学科 2023年4月開設 (定員数:100人)
薬学部
2024年4月設置予定(認可申請中) (定員数:160人)予定
2024年4月設置予定(認可申請中) (定員数:160人)予定
∟ 薬学科 2024年4月設置予定(認可申請中) (定員数:160人)予定
学費(初年度納入金)
スポーツ健康科学部
135万円
2023年度納入金(参考)
∟ スポーツ健康科学科
135万円
諸経費別
2023年度納入金(参考)
医療看護学部
164万円
2023年度納入金(参考)
∟ 看護学科
164万円
委託経費、教科書代、実習服代、学外実習時の交通費等が別途必要となります。
2023年度納入金(参考)
保健看護学部
164万円
2023年度納入金(参考)
∟ 看護学科
164万円
委託経費、教科書代、実習服代、学外実習時の交通費等が別途必要となります。
2023年度納入金(参考)
国際教養学部
155万円
2023年度納入金(参考)
∟ 国際教養学科
155万円
諸経費別
2023年度納入金(参考)
保健医療学部
175万円
2023年度納入金(参考)
∟ 診療放射線学科
175万円
諸経費別
2023年度納入金(参考)
∟ 理学療法学科
175万円
諸経費別
2023年度納入金(参考)
医療科学部
175万円
2023年度納入金(参考)
∟ 臨床検査学科
175万円
諸経費別
2023年度納入金(参考)
∟ 臨床工学科
175万円
諸経費別
2023年度納入金(参考)
健康データサイエンス学部
160万円
2023年度納入金(参考)
∟ 健康データサイエンス学科
2023年4月開設
160万円
諸経費別
2023年度納入金(参考)
薬学部
230万円
2023年度納入金(参考)
∟ 薬学科
2024年4月設置予定(認可申請中)
230万円
諸経費別)(※2024年4月開設をめざして設置準備を進めており、今後変更になることがあります
2023年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】外国人留学生奨学金(全学部共通)
対象 順天堂大学大学院医学研究科に在籍する私費外国人留学生
①経済的理由により修学が困難であること
②学業成績が優秀で将来性があること
③日本語等能力を十分に有していること
④学費納付が適切に行われていること
の4項目を満たす者とします。給付額 上限は入学金全額まで、授業料半額まで。ただし入学奨学金受給者は入学金の半額まで。
校種 大学院
-
【給付型】入学奨学金制度(全学部共通)
対象 本学出身者(本学の学部卒業者・大学院修了者または、本学初期臨床研修修了者)及び本学に勤務する者(受験時点で常勤の者)、入学前1年以内に本学医学部附属病院の専任教員として在職した者で学業成績、実務経験、勤務成績等を考慮し承認を得た者
給付額 入学金の半額(100,000円)
校種 大学院
-
【給付型】文部科学省外国人留学生学習奨励費(全学部共通)
対象 私費外国人留学生のうち、外国在住外国人留学生入試(渡日前入学許可制度)により入学した者で、別に定める成績基準や収入基準などの条件を満たした場合
-
【給付型】保護者会(さくら会)修学援助基金(全学部共通)
対象 学生の保護者が入学後、不慮の事故あるいは天災等により学費の支弁に困難を生じた時
-
【給付型】国際臨床医・研究医養成外国人学生奨学金(医学部)
対象 国際臨床医・研究医枠選抜の外国人選抜で入学し、奨学金給付を希望する外国人学生
給付額 月額100,000円(最長72ヶ月以内)
人数 5名
-
【給付型】修学援助基金(医学部)
対象 在学中、学費負担者に不慮の事故等があり、学費の支弁に困難が生じた場合
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 学部生のみ
申込時期 春及び秋
自宅・自宅外の別 自宅
備考 給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
※( )の金額は生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人の金額となります。
授業料減免
第Ⅰ区分:満額支援
第Ⅱ区分:2/3支援
第Ⅲ区分:1/3支援 -
【減免型】災害等による修学困難者に対する学納金減免(全学部共通)
対象 非常災害により家計が急変し、学納金支弁が著しく困難となった者、又はその恐れのある者
備考 学納金の全額または一部免除(被害状況より勘案)
-
【減免型】学費減免特待生制度(医学部)
対象 医学部入学試験において、学力試験および人物識見が極めて優秀な合格者
一般選抜A方式二次試験合格者の成績上位人数 10名
備考 1年次は入学金200万円のみとし、授業料・施設設備費・教育充実費(計90万円)を免除
2年次から6年次の学費は各年100万円
6年間の学費総額は700万円となり、減免額は1,380万円 -
【減免型】特待生制度(医療看護学部)
対象 入学試験において学力試験及び人物識見が特に優秀な合格者
備考 1年次の学費については、授業料と施設設備費に相当する額1,200,000円を全額免除
-
【減免型】特待生制度(保健看護学部)
対象 入学試験において学力試験及び人物見識が特に優秀な合格者
備考 1年次の学費について、授業料と施設設備費に相当する額1,200,000円を全額免除
-
【減免型】学費減免制度 特待生(A)(国際教養学部)
対象 入学者選抜において学力試験及び人物見識(※1)が特に優秀な合格者
(※1)人物見識 : 面接試験を実施する入学試験の場合のみ。備考 1年次の学費について、授業料1,000,000円を全額免除
-
【減免型】学費減免制度 特待生(B)(国際教養学部)
対象 入学者選抜において学力試験及び人物見識(※1)が特に優秀な合格者
(※1)人物見識 : 面接試験を実施する入学試験の場合のみ。備考 1年次の学費について、授業料1,000,000円から500,000円を減免(半額免除)
-
【減免型】入学後の優秀者に対する学費支援制度(国際教養学部)
対象 入学後の学業成績及び人物見識が優秀な学生
人数 若干名
備考 次年度の学費について、授業料100万円を50万円に減免(半額免除)
-
【貸与型】交通遺児育英会奨学金(全学部共通)
対象 保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭のお子様が対象(申込時25歳までの人)
貸与(総額) 400,000円~800,000円の入学一時金有
(1年次に1回限り)貸与(月額) 40,000~60,000円
一部給付あり利子 無利子
申込時期 10/31
減免額 返還期間:最長20年以内
人数 月額貸与者:300名
入学一時金:200名校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
対象 家計支持者(父母、または父母に代わって家計を支えている人)の失業、破産、事故、病気、死亡等または火災、風水害等の災害により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生
種類 第二種
貸与期間 随時から卒業予定期
利子 利子
申込時期 随時
家計が急変してから、12カ月以内 -
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
対象 家計支持者(父母、または父母に代わって家計を支えている人)の失業、破産、事故、病気、死亡等または火災、風水害等の災害により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生
種類 第一種
貸与期間 随時から卒業予定年度(毎年度継続手続き)
利子 無利子
申込時期 随時
家計が急変してから、12カ月以内 -
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 特に優れた学生で経済的理由により修学が困難な人
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円 30,000円 40,000円 54,000円
貸与期間 該当年度の4月から卒業予定期まで
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第1種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された人
種類 第二種
貸与(月額) 2万円~12万円から1万円単位で選択
貸与期間 該当年度の4~9月間の希望月から卒業予定期まで
利子 利子
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 学部生・大学院生
貸与(総額) 100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円
利子 利子
申込時期 入学(編入学時)の1回
-
【貸与型】茨城県地域医療医師修学資金貸与制度(医学部)
対象 茨城県地域枠選抜の入学者
貸与(総額) 6年間総額:1,800万円
貸与(月額) 250,000円
-
【貸与型】基礎医学研究者養成奨学金(医学部)
対象 ①研究医特別選抜の入学者(2名)
②入学後に基礎研究医養成プログラムの特別コースに進み、4年次以降に希望した者貸与(月額) 100,000円
貸与期間 ①1~6年次および大学院修了まで,②4~6年次および大学院修了まで
-
【貸与型】埼玉県医師育成奨学金(指定大学奨学金)制度(医学部)
対象 埼玉県地域枠選抜の入学者
貸与(総額) 6年間総額:1,440万円
貸与(月額) 200,000円
-
【貸与型】新潟県医師養成修学資金貸与制度 「重点コース(順天堂大学医学部『新潟県地域枠選抜』入学生枠)」(医学部)
対象 新潟県地域枠選抜の入学者
貸与(総額) 6年間総額:2,160万円
貸与(月額) 300,000円
-
【貸与型】静岡県医学修学研修資金制度(医学部)
対象 静岡県地域枠選抜の入学者
貸与(総額) 6年間総額:1,440万円
貸与(月額) 200,000円
-
【貸与型】千葉県医師修学資金貸付制度(医学部)
対象 千葉県地域枠選抜の入学者
貸与(総額) 6年間総額:1,440万円
貸与(月額) 200,000円
-
【貸与型】東京都地域医療医師奨学金(特別貸与奨学金)制度(医学部)
対象 東京都地域枠選抜の入学者
貸与(総額) 修学費:2,080万円(本学の入学金、6年間の授業料・施設設備費・教育充実費の全額)
貸与(月額) 生活費100,000円
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(医学部)
対象 第1種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された人
種類 第二種
貸与(月額) 30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円
貸与期間 該当年度の4~9月間の希望月から卒業予定期まで
利子 利子
校種 大学
-
【貸与型】千葉県保健師等修学資金(一般貸付)(医療看護学部)
貸与(月額) 18,000円
-
【貸与型】順天堂大学医学部附属静岡病院奨学金(保健看護学部)
貸与(月額) 50,000円
-
公益信託 石津俊記念奨学基金
-
佐藤奨学金
-
守谷育英会奨学金
-
順天堂大学看護学部 同窓会奨学金(医療看護学部)
-
静岡病院奨学金制度(医療看護学部)
-
卓越した学生に対する学納金減免制度(医療看護学部)
-
東京都保健師等修学資金(医療看護学部)
-
保護者会修学援助基金制度(医療看護学部)
就職・資格
取得目標資格
医師<国>、看護師<国>、保健師<国>、助産師<国>、理学療法士<国>、診療放射線技師<国>、放射線取扱主任者<国>、中学校教諭免許状【保健体育】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【保健体育】<国>(1種)、特別支援学校教諭免許状<国>(1種)、小学校教諭免許状<国>(2種)、臨床検査技師<国>、臨床工学技士<国>、中学校教諭免許状【英語】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【英語】<国>(1種)、薬剤師<国>(薬学部(仮称)2024年4月開設予定 構想中)、養護教諭免許状<国>(2種) ※、第一種衛生管理者<国> ※ ほか ※保健師免許取得後に申請可能
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
本郷・お茶の水キャンパス : 東京都文京区本郷2-1-1 |
「御茶ノ水」駅から徒歩 7分 |
浦安キャンパス : 千葉県浦安市高洲2-5-1 |
「新浦安」駅からバス 7分 |
さくらキャンパス : 千葉県印西市平賀学園台1-1 |
「京成酒々井」駅下車、バス 約5分(ちばグリーンバス) |
三島キャンパス : 静岡県三島市大宮町3-7-33 |
「三島」駅南口から徒歩 10分以内 |
浦安・日の出キャンパス(2022年4月開設) : 千葉県浦安市日の出6-8-1 |
JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅からバス乗車8分、下車徒歩2分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。