私立大学/大阪

学部・学科・コース

看護学部 (定員数:90人)

∟ 看護学科 (定員数:90人)

総合リハビリテーション学部 (定員数:150人)

∟ 理学療法学科 (定員数:70人)

∟ 作業療法学科 (定員数:40人)

∟ 言語聴覚学科 2024年4月開設予定 (定員数:40人)

医療技術学部 (定員数:270人)

∟ 臨床検査学科 (定員数:70人)

∟ 臨床工学科 (定員数:60人)

∟ 診療放射線学科 (定員数:80人)

∟ 鍼灸学科 (定員数:60人)

∟ 鍼灸コース (定員数:40人)

∟ スポーツ特修コース (定員数:20人)

学費(初年度納入金)

看護学部
185万円
2024年度納入金(予定)
∟ 看護学科
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
総合リハビリテーション学部
185万円
2024年度納入金(予定)
∟ 理学療法学科
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
∟ 作業療法学科
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
∟ 言語聴覚学科
2024年4月開設予定
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
医療技術学部
185万円
2024年度納入金(予定)
∟ 臨床検査学科
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
∟ 臨床工学科
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
∟ 診療放射線学科
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
∟ 鍼灸学科
185万円
入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。
2024年度納入金(予定)
 ∟ 鍼灸コース

奨学金一覧

  • 【給付型】ひとり住まい支援奨学金(全学部共通)
    対象

    全学科入学生対象
    総合型選抜B日程及び一般選抜前期(3科目型)に合格した各学科の成績優秀者上位5名程度以内で、入学後にひとり暮らしをされる方
    ※総合型選抜A日程【学習成果重視型】合格者も、この奨学金を目的に、総合型選抜B日程及び一般選抜前期(3科目型)をチャレンジすることができます。
    ※総合型選抜B日程合格者も、一般選抜前期(3科目型)で奨学金にチャレンジすることができます。

    給付額

    20万円
    ※入学年度1回のみ

  • 【給付型】キャリア活用社会人給付奨学金(全学部共通)
    対象

    全学科在学の以下に該当する社会人のみ対象
    (1)満25歳以上で、本学学部入学後、一定の学業成績を上げ、大学が認める課外活動等において模範となる学生活動を行った方
    (2)2年次以上の学部学生の方
    (3)学生本人の父母またはこれに代わって家計を支えている者(主たる家計支持者一人)の直近の収入が、給与所得者の場合は841万円以下、給与所得者以外の場合は355万円以下である方

    給付額

    30万円

    人数

    3名程度

  • 【給付型】森ノ宮医療学園ファミリー奨学金(全学部共通)
    対象

    全学科入学生対象
    森ノ宮医療学園関係者の親族(2親等以内)で本学に入学される方
    ※本学園関係者とは、教職員、在学生、卒業生、大学院および専攻科の修了生等を指します。

    給付額

    10万円
    ※入学年度1回のみ

  • 【給付型】森ノ宮医療大学教育ローン利子補給奨学金(全学部共通)
    対象

    全学科2~4学年の在学生対象
    本学の指定する教育ローン会社等より融資を受けた者
    (1)前年度の成績において、GPAの値が各学科各学年上位3分の1以内の方
    (2)2年次以上の学部学生の方
    (3)学生本人の父母またはこれに代わって家計を支えている者(主たる家計支持者一人)の直近の収入が、給与所得者の場合は841万円以下、給与所得者以外の場合は355万円以下である方

    給付額

    学生納付金相当額の在学中における借入金に係る当該年度の利子相当額(千円未満切捨)とし、5万円を上限

    人数

    6名程度

  • 【給付型】成績優秀者給付奨学金(全学部共通)
    対象

    全学科2~4学年の在学生対象
    (1)前年度の学業成績優秀者
    (2)2年次以上の学部学生の方
    (3)学生本人の父母またはこれに代わって家計を支えている者(主たる家計支持者一人)の直近の収入が、給与所得者の場合は841万円以下、給与所得者以外の場合は355万円以下であること

    給付額

    学業成績(前年度末(1~3年)の成績にて判定)により、給付額(20万円と10万円の2段階)を決定

    人数

    20万円×各学科6名以内(各学科・各学年2名以内)/10万円×各学科6名以内(各学科・各学年2名以内)
    ※作業療法学科は20万円、10万円ともに3名以内(各学年1名以内)

  • 【給付型】スポーツ特別奨学金(医療技術学部/鍼灸学科)
    対象

    鍼灸学科入学生・在学生対象
    総合型選抜A日程【スポーツ実績重視型】に合格し、本学に入学される方

    給付額

    入学金25万円+授業料の一部30万円
    ※2年次以降も原則継続して毎年30万円を給付

  • 【減免型】応急支援授業料減免制度(全学部共通)
    対象

    全学科の在学生で以下に該当する方のみ対象
    (1)保護者または保証人の死亡、重度後遺障害、失業、破産により授業料の納入および学生生活が困難になった方
    (2)家計が急変した後、学生本人の父母またはこれに代わって家計を支えている者の直近の総所得の合計が355万円以下または給与収入の合計が841万円以下である方
    (3)修業年限での卒業が見込めるまたは休学中でない方
    (4)前年度の学業成績においてGPAの値が3.0以上、あるいは先修条件で定めのある単位を概ね修得できている方。1年生については入学後の成績を基に判断します。
    (5)家計急変前後の収入金額を比較し、30%以上の減少が認められる方。※新入生については、家計急変事由発生が入学後である必要があります。

    備考

    当該年度の授業料の2分の1相当額
    ※在学中1回のみとなります。ただし、家計急変後の状況等により再申請が認められた場合は最長2年間の給付を受けることができます。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)(全学部共通)
  • 【減免型】入学時成績優秀者学納金減免制度(全学部共通)
    対象

    全学科入学生対象
    一般選抜前期(3科目型)に合格した全体の成績上位15名以内で本学に入学される方
    ※事前の入試合格者も一般選抜前期を受験し、本奨学金にチャレンジできます。
    ただし、総合型選抜A日程【スポーツ実績重視型】・指定校推薦選抜合格者は出願できません。

    備考

    155万円
    ※入学初年度の学納金のうち、授業料および教育充実費全額

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
    対象

    家計支持者(父母、または父母に代わって家計を支えている人)の失業、破産、事故、病気、死亡等または火災、風水害等の災害により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする者。

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円から120,000円までの1万円単位の金額の中から選択

    利子

    利子

    申込時期

    随時
    ただし、家計が急変してから12ヶ月以内

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
    対象

    家計支持者(父母、または父母に代わって家計を支えている人)の失業、破産、事故、病気、死亡等または火災、風水害等の災害により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする者。

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    最高月額:64,000円
    最高月額以外の月額:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円
    ※前年1年間の家計収入が一定額以上の場合は各区分の最高月額以外の月額から選択します。

    利子

    無利子

    申込時期

    随時
    ただし、家計が急変してから12ヶ月以内

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    優れた学生で経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者。
    ※別に定める貸与基準(学力・家計・人物・健康)を満たすことが必要です。

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    最高月額:64,000円
    最高月額以外の月額:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円
    ※前年1年間の家計収入が一定額以上の場合は各区分の最高月額以外の月額から選択します。

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    優れた学生で経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者。
    ※別に定める貸与基準(学力・家計・人物・健康)を満たすことが必要です。

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円から120,000円までの1万円単位の金額の中から選択

    利子

    利子

就職・資格

就職先企業一覧

医療・福祉業界

大阪急性期・総合医療センター、大阪市立総合医療センター、大阪母子医療センター、関西医科大学附属病院、大阪公立大学医学部附属病院、近畿大学病院、大阪はびきの医療センター、愛仁会リハビリテーション病院、住友病院、日本生命病院、高槻病院、北野病院、大阪府済生会吹田病院、大阪病院、淀川キリスト教病院、神戸医療センター、奈良県西和医療センター、京都府立医科大学附属病院、ぷらす鍼灸整骨院、藤田整形外科・スポーツクリニック、保健師(大阪市)、公立学校教員 ほか

取得目標資格
【看護学科】 ・看護師〈国〉 ・保健師〈国〉 ・養護教諭一種免許状〈国〉  【理学療法学科】 ・理学療法士〈国〉    【作業療法学科】 ・作業療法士〈国〉   【言語聴覚学科】※2024年4月開設予定 ・言語聴覚士〈国〉(予定) 【臨床検査学科】 ・臨床検査技師〈国〉 ・細胞検査士 【臨床工学科】 ・臨床工学技士〈国〉   【診療放射線学科】 ・診療放射線技師〈国〉 【鍼灸学科】 ・はり師〈国〉  ・きゅう師〈国〉 ・中学校教諭一種免許状【保健体育】〈国〉 ・高等学校教諭一種免許状【保健体育】〈国〉

アクセス

所在地 アクセス

コスモキャンパス : 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16

大阪地下鉄(OsakaMetro)中央線「コスモスクエア」駅から徒歩 1分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。