私立大学/京都

学部・学科・コース

文学部

∟ 日本語日本文学科 2026年4月名称変更予定 (定員:130人)

∟ 英語文化コミュニケーション学科 (定員:125人)

∟ 歴史学科 2026年4月名称変更予定 (定員:130人)

発達教育学部

∟ 教育学科 (定員:195人)

心理共生学部 (定員:155人)

∟ 心理共生学科 (定員:155人)

家政学部

∟ 食物栄養学科 (定員:120人)

∟ 生活造形学科 (定員:120人)

現代社会学部

∟ 現代社会学科 (定員:250人)

∟ 経済・ビジネス領域 2026年4月設置予定

∟ 現代社会領域 2026年4月設置予定

∟ メディア・文化領域 2026年4月設置予定

法学部 (定員:120人)

∟ 法学科 (定員:120人)

データサイエンス学部 (定員:95人)

∟ データサイエンス学科 (定員:95人)

学費(初年度納入金)

文学部
130万円 〜 132万円
2025年度納入金
∟ 日本語日本文学科
2026年4月名称変更予定
130万円
2025年度納入金
∟ 英語文化コミュニケーション学科
132万円
2025年度納入金
∟ 歴史学科
2026年4月名称変更予定
130万円
2025年度納入金
発達教育学部
142万5000円
2025年度納入金
∟ 教育学科
142万5000円
2025年度納入金
心理共生学部
135万円
2025年度納入金
∟ 心理共生学科
135万円
2025年度納入金
家政学部
144万5000円 〜 150万2000円
2025年度納入金
∟ 食物栄養学科
150万2000円
2025年度納入金
∟ 生活造形学科
144万5000円
2025年度納入金
現代社会学部
132万円
2025年度納入金
∟ 現代社会学科
132万円
2025年度納入金
 ∟ 経済・ビジネス領域
2026年4月設置予定
132万円
2025年度納入金
 ∟ 現代社会領域
2026年4月設置予定
 ∟ メディア・文化領域
2026年4月設置予定
法学部
130万円
2025年度納入金
∟ 法学科
130万円
2025年度納入金
データサイエンス学部
141万円
2025年度納入金
∟ データサイエンス学科
141万円
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】京都女子大学育友会奨学金(全学部共通)
    対象

    特に経済的理由で学費の支弁が困難になった者

    給付額

    50,000円

    備考

    ほかの奨学金との併願もできます。

  • 【給付型】京都女子大学奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由で学業を続けることが困難になった学生

    給付額

    当該学期の授業料の全額相当額300,000円200,000円100,000円50,000円

  • 【給付型】京都女子大学成績優秀賞奨学金(全学部共通)
    対象

    入学後1年目、2年目、3年目の各年度1年間の成績が優秀な学生(当該学科の学科・専攻ごとの成績上位者3%)

    給付額

    200,000円

  • 【給付型】私費外国人留学生(アジア諸国・地域)学費支援制度 2号(全学部共通)
    対象

    入学後1年目以降のアジア諸国・地域からの正規留学生

    給付額

    29万円

    校種

    大学院

    備考

    経済的困難を支援することを目的とした支援制度です。

  • 【給付型】私費外国人留学生(アジア諸国・地域)学費支援制度 2号(全学部共通)
    対象

    入学後1年目以降のアジア諸国・地域からの正規留学生

    給付額

    48万円

    備考

    経済的困難を支援することを目的とした支援制度です。

  • 【給付型】私費外国人留学生成績優秀特別奨学金(全学部共通)
    対象

    入学後1年目、入学後2年目及び入学後3年目の各年度の1年間の成績優秀者

    給付額

    15万円

  • 【給付型】私費外国人留学生入試成績優秀特別奨学金(全学部共通)
    対象

    本学が実施する大学の外国人留学生入試及び大学院の外国人留学生特別選抜(秋季)、一般選抜(秋季)で優秀な成績をおさめた正規留学生

    給付額

    15万円

    校種

    大学院

  • 【給付型】私費外国人留学生入試成績優秀特別奨学金(全学部共通)
    対象

    本学が実施する大学の外国人留学生入試及び大学院の外国人留学生特別選抜(秋季)、一般選抜(秋季)で優秀な成績をおさめた正規留学生

    給付額

    25万円

  • 【給付型】長期留学プログラム <協定大学>派遣留学(全学部共通)
    対象

    2回生以上

    給付額

    留学期間中の本学の学費相当額留学期間:半年~1年

    人数

    各大学原則2名(1年間最大派遣数12名)

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    給付額

    (月額)第Ⅰ区分: 38,300円第Ⅱ区分: 25,600円第Ⅲ区分: 12,800円

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    給付額

    (月額)第Ⅰ区分: 75,800円第Ⅱ区分: 50,600円第Ⅲ区分: 25,300円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    減免額

    入学金/第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分: 83,400円授業料/第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円

    備考

    ※入学金は新入生かつ入学年の4月分が採用となる学生のみ対象

  • 【減免型】私費外国人留学生(アジア諸国・地域)学費支援制度 1号(全学部共通)
    対象

    本学が実施する大学の外国人留学生入学試験で優秀な成績をおさめたアジア諸国・地域からの正規留学生で新入生

    減免額

    授業料半期分及び教育充実費全額(64万円~71万円)

    備考

    経済的困難を支援することを目的とした支援制度です。

  • 【減免型】私費外国人留学生(アジア諸国・地域)学費支援制度 1号(全学部共通)
    対象

    本学が実施する大学院の外国人留学生特別選抜(秋季)、一般選抜(秋季)で優秀な成績をおさめたアジア諸国・地域からの正規留学生で新入生

    減免額

    授業料半期分及び施設設備費(29万円)

    校種

    大学院

    備考

    経済的困難を支援することを目的とした支援制度です。

  • 【減免型】私費外国人留学生(アジア諸国・地域※)寮費減免制度(全学部共通)
    対象

    アジア諸国・地域からの非正規留学生(交換留学生・日本語強化プログラム生・日本語プログラム生・高度日本語プログラム生)

    減免額

    国際寮KOMATSUの寮費の一部半期入寮の場合:8万円1年入寮の場合:14万円

    備考

    経済的困難を支援することが目的の減免制度です。

  • 【減免型】長期留学プログラム <協定大学>交換留学(全学部共通)
    対象

    2回生以上

    減免額

    留学先での学費は免除留学期間:半年~約1年

    人数

    各大学2名~5名(大学ごとに設定)

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・成績が優れ、経済的に修学困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円・30,000円・40,000円・54,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・成績が優れ、経済的に修学困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・54,000円・64,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・成績が優れ、経済的に修学困難な者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円

    利子

    利子

  • 本願寺派教学助成財団

就職・資格

就職先企業一覧

農林・水産業界

京都農業協同組合、住友林業株式会社 ほか

住宅・建設業界

住友林業ホームテック株式会社、積水ハウス株式会社、積水ハウス不動産関西株式会社、積水ハウス不動産九州株式会社、独立行政法人都市再生機構、一般財団法人日本不動産研究所、フジ住宅株式会社、三井ホーム株式会社、株式会社URコミュニティ、株式会社LIXILトータルサービス ほか

ものづくり業界

大塚製薬株式会社、オリンパス株式会社、関西電力株式会社、株式会社技研製作所、京セラ株式会社、クリナップ株式会社、株式会社GSユアサ、株式会社島津製作所、株式会社SUBARU、セイコーエプソン株式会社、大同薬品工業株式会社、大和冷機工業株式会社、タカラスタンダード株式会社、株式会社トンボ、日新電機株式会社、ニデック株式会社、日本圧着端子製造株式会社、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社、三菱重工冷熱株式会社、三菱電機株式会社、株式会社村田製作所、ヤマハ発動機株式会社、ローム株式会社、YKK AP株式会社 ほか

IT・コンピュータ業界

アクセンチュア株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ関西、Sky株式会社、トランスコスモス株式会社、株式会社日立システムズ ほか

マスコミ・通信業界

一般社団法人共同通信社、日本放送協会、株式会社読売新聞大阪本社、LINEヤフー株式会社 ほか

金融業界

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、岡三証券株式会社、株式会社オリエントコーポレーション、株式会社京都銀行、京都中央信用金庫、株式会社滋賀銀行、社会保険診療報酬支払基金、株式会社商工組合中央金庫、東京海上日動火災保険株式会社、株式会社南都銀行、日本銀行、日本生命保険相互会社、日本年金機構、日本マスタートラスト信託銀行株式会社、野村證券株式会社、みずほビジネスサービス株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、三井住友トラスト・ビジネスサービス株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、明治安田生命保険相互会社、メットライフ生命保険株式会社、株式会社りそな銀行 ほか

航空・運輸業界

ANAエアポートサービス株式会社、ANA大阪空港株式会社、ANA関西空港株式会社、キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド、国営カタール航空会社、株式会社ジェイエア、株式会社JALスカイ大阪、センコー株式会社、全日本空輸株式会社、日本空輸株式会社、日本航空株式会社、日本郵便株式会社、マレーシア航空 ほか

商社・小売業界

I&H株式会社、株式会社赤ちゃん本舗、エプソン販売株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、キヤノンシステムアンドサポート株式会社、株式会社コスモス薬品、株式会社三笑堂、島村楽器株式会社、株式会社たけびし、トラスコ中山株式会社、株式会社ファミリーマート、株式会社平和堂、マルゼン薬局株式会社、株式会社ローソン ほか

フード業界

一富士フードサービス株式会社、株式会社伊藤久右衛門、キューピー株式会社、株式会社サンデリカ、三立製菓株式会社、白ハト食品工業株式会社、日清医療食品株式会社、一般財団法人日本食品分析センター、日本マクドナルド株式会社、ヒガシマル醤油株式会社、フジパングループ本社株式会社、マルコメ株式会社、山崎製パン株式会社、株式会社雪国まいたけ ほか

サービス業界

株式会社イセトー、株式会社公文教育研究会、株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス、シダックス株式会社、セコム株式会社、綜合警備保障株式会社、独立行政法人国立文化財機構、株式会社ニチレイフーズ、日本司法支援センター、株式会社博報堂プロダクツ、PwC Japan有限責任監査法人、マリオクラブ株式会社、株式会社三越伊勢丹プロパティ・デザイン、株式会社メルカリ、株式会社リクルート、株式会社LITALICO ほか

美容・ファッション業界

株式会社F・O・インターナショナル、株式会社ケイ・ウノ、シャネル合同会社、株式会社チクマ、株式会社トゥモローランド、株式会社ビームス、株式会社ファーストリテイリング ほか

旅行・エンタメ業界

株式会社京都東急ホテル、株式会社阪急阪神ビジネストラベル、リゾートトラスト株式会社 ほか

医療・福祉業界

社会福祉法人大阪福祉事業財団、社会福祉法人京都総合福祉協会、一般財団法人近畿健康管理センター、独立行政法人国立病院機構、SOMPOケア株式会社、日本赤十字社、パナソニックエイジフリー株式会社、社会福祉法人横浜市社会福祉協議会 ほか

教育業界

学校法人大阪医科薬科大学、京都市高等学校、公立小学校教諭(京都市、滋賀県、大阪府、大阪市、兵庫県、愛媛県、福井県、愛知県、浜松市、横浜市、埼玉県、東京都)、公立中学校教諭(大阪府)、公立小学校養護教諭(京都府、京都市、滋賀県、大阪市、東京都)、公立中学校養護教諭(京都市)、特別支援学校教諭(京都府、京都市、神戸市)、幼稚園教諭(草津市、長浜市、高槻市、大東市)、保育士(亀岡市、岸和田市、西宮市、橿原市) ほか

公務員業界

国家公務員、石川県職員、茨城県職員、大阪市職員、大阪府職員、大津市職員、亀岡市職員、京都市職員、京都府職員、静岡県職員、東京都職員、奈良市職員 浜松市職員、兵庫県職員、枚方市職員、和歌山県職員、和歌山市職員、京都府警察、徳島県警察、兵庫県警察 ほか

取得目標資格
●取得できる資格 高等学校教諭一種免許状(国)※2022年3月卒業生取得者96名 中学校教諭一種免許状(国)※2022年3月卒業生取得者82名 小学校教諭一種免許状(国)※2022年3月卒業生取得者92名 幼稚園教諭一種免許状(国)※2022年3月卒業生取得者165名 栄養教諭一種免許状(国)※2022年3月卒業生取得者4名 養護教諭一種免許状(国)※2022年3月卒業生取得者47名 ※教員免許の種類は、学部学科により異なります。※2種類以上の教員免許取得者多数

アクセス

所在地 アクセス

京都府京都市東山区今熊野北日吉町35

「七条」駅から徒歩 15分

「京都河原町」駅からプリンセスラインバス 約15分 京都女子大学前下車 徒歩 1分

「京都河原町」駅から市バス207 約15分 東山七条下車 徒歩 5分

「京都」駅からプリンセスラインバス 約10分 京都女子大学前下車 徒歩 1分

「京都」駅から市バス206、208、または100 約10分 東山七条下車 徒歩 5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。