私立大学/京都

学部・学科・コース

外国語学部 (定員:720人)

∟ 英米語学科 (定員:350人)

∟ スペイン語学科 (定員:60人)

∟ フランス語学科 (定員:45人)

∟ ドイツ語学科 (定員:45人)

∟ ブラジルポルトガル語学科 (定員:45人)

∟ 中国語学科 (定員:60人)

∟ 日本語学科 (定員:50人)

∟ イタリア語学科 (定員:45人)

∟ ロシア語学科 (定員:20人)

国際貢献学部 (定員:220人)

∟ グローバルスタディーズ学科 (定員:100人)

∟ グローバル観光学科 (定員:120人)

学費(初年度納入金)

外国語学部
149万円
2025年度納入金
∟ 英米語学科
149万円
2025年度納入金
∟ スペイン語学科
149万円
2025年度納入金
∟ フランス語学科
149万円
2025年度納入金
∟ ドイツ語学科
149万円
2025年度納入金
∟ ブラジルポルトガル語学科
149万円
2025年度納入金
∟ 中国語学科
149万円
2025年度納入金
∟ 日本語学科
149万円
2025年度納入金
∟ イタリア語学科
149万円
2025年度納入金
∟ ロシア語学科
149万円
授業料に加えて短期留学(必修)への参加費用が別途掛かります
2025年度納入金
国際貢献学部
152万2500円
2025年度納入金
∟ グローバルスタディーズ学科
152万2500円
2025年度納入金
∟ グローバル観光学科
152万2500円
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】セメスター・アブロード・プログラム[派遣留学B](全学部共通)
    対象

    海外の協定大学へ派遣する学生大学に在学する正規生

    給付額

    一律250,000円

    人数

    20名

  • 【給付型】ブリッジ・プログラム[派遣留学C](全学部共通)
    対象

    海外の協定大学へ派遣する学生大学に在学する正規生

    給付額

    一律500,000円

    人数

    3名

  • 【給付型】家計急変 緊急給付金(全学部共通)
    対象

    保証人または主たる生計維持者の失職、破産、事故、病気、死亡等により家計が急変した人

    給付額

    150,000円

    申込時期

    随時※家計が急変してから 12カ月以内に申し込む必要があります。

    校種

    大学院

    備考

    ※以下の事由は家計急変による緊急対応の対象外です。・定年退職、自己都合による退職・離婚※以下に該当する人は申請できません。・学業成績(卒業要件科目)の GPA が2.3未満の人・授業科目の出席率が6割を満たない人、または修学意欲が著しく低いと認められる人・当該年度に自然災害等の被災による学費減免を受給した人、または申請中(申請予定)の人・当該年度に学費補助奨学金を受給した人、または申請中(申請予定)の人

  • 【給付型】家計急変 緊急給付金(全学部共通)
    対象

    保証人または主たる生計維持者の失職、破産、事故、病気、死亡等により家計が急変した人

    給付額

    300,000円

    申込時期

    随時※家計が急変してから 12カ月以内に申し込む必要があります。

    校種

    大学

    備考

    ※以下の事由は家計急変による緊急対応の対象外です。・定年退職、自己都合による退職・離婚※以下に該当する人は申請できません。・学業成績(卒業要件科目)の GPA が2.3未満の人・授業科目の出席率が6割を満たない人、または修学意欲が著しく低いと認められる人・当該年度に自然災害等の被災による学費減免を受給した人、または申請中(申請予定)の人・当該年度に学費補助奨学金を受給した人、または申請中(申請予定)の人

  • 【給付型】学費補助奨学金(全学部共通)
    対象

    勉学に励みながら、家計の状況が厳しく、修学が困難な学生大学1~4年次生

    給付額

    300,000円

    人数

    29名程度

    校種

    大学

  • 【給付型】学費補助奨学金(全学部共通)
    対象

    勉学に励みながら、家計の状況が厳しく、修学が困難な学生大学院(博士前期・後期課程)1~3年次生

    給付額

    150,000円

    人数

    3名程度

    校種

    大学院

  • 【給付型】官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム~(全学部共通)
  • 【給付型】業務スーパージャパンドリーム財団・留学支援事業(全学部共通)
    対象

    海外の大学に留学する日本人学生本学では派遣留学A合格者を対象

  • 【給付型】交換留学プログラム[派遣留学A](1学期間・2学期間)(全学部共通)
    対象

    留学したい学生・海外の協定大学へ派遣する学生大学に在学する正規生

    給付額

    博士前期課程:[1学期間]175,000円 [2学期間]350,000円博士後期課程:[1学期間]180,000円 [2学期間]360,000円

    人数

    80~160名(大学、短大の合計)

    校種

    大学院

  • 【給付型】交換留学プログラム[派遣留学A](1学期間・2学期間)(全学部共通)
    対象

    留学したい学生・海外の協定大学へ派遣する学生大学に在学する正規生

    給付額

    [1学期間]250,000円[2学期間]500,000円

    人数

    80~160名(大学、短大の合計)

    校種

    大学

  • 【給付型】公益財団法人トランスコスモス財団・国際人材育成助成事業(全学部共通)
    対象

    在学生の海外留学に積極的に取り組んでいる大学の中から、公益財団トランス・コスモス財団が選出した大学(対象校)の留学を希望する学生本学では原則、派遣留学B・C合格者を対象

  • 【給付型】校友会「輝く星となる学生」奨学金(全学部共通)
    対象

    学業成績優秀者で、将来に向けてさらなる可能性(潜在的能力)を有している学生学部1~3年次に在学する正規生

    給付額

    100,000円(単年度)

    申込時期

    10月下旬頃

    人数

    5名

  • 【給付型】校友会奨学金(全学部共通)
    対象

    学業成績優秀者で、日本との文化交流に貢献する私費外国人留学生大学2~4年次に在学する正規生(在留資格「留学」を有する人)

    給付額

    150,000円(単年度)

    人数

    8名

  • 【給付型】石間裕奨学金(全学部共通)
    対象

    学業成績優秀者で、就職への意欲があるにもかかわらず、経済的理由により修学困難な学生学部3年次に在学する正規生で、2026年3月に卒業見込みの人

    給付額

    400,000円(単年度)

    申込時期

    11月下旬頃

    人数

    1名

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    申込時期

    4月頃(春)、10月頃(秋)

  • 【給付型】森田基金奨学金(外国語学部)
    対象

    学業成績が特に優秀で、他の学生の模範と認められる人大学2~4年次生

    給付額

    300,000円(単年度)

    人数

    39名

  • 【給付型】森田基金奨学金(国際貢献学部)
    対象

    学業成績が特に優秀で、他の学生の模範と認められる人大学2~4年次生

    給付額

    300,000円(単年度)

    人数

    10名

  • 【減免型】GTEC受験料免除(全学部共通)
    対象

    大学の新入生

    減免額

    入学前に実施するGTECの受験料相当額

    人数

    新入生全員

  • 【減免型】TOEIC(IP)受験料免除(全学部共通)
    対象

    大学に在学する正規生

    減免額

    年度末に実施するTOEIC(IP)の受験料相当額

    人数

    受験者全員

  • 【減免型】私費外国人留学生対象授業料減額(全学部共通)
    対象

    学業成績優秀者で、経済的理由により学費の納入が困難な私費外国人留学生在留資格「留学」を有する人(私費外国人留学生)で、学部・大学院に在学する正規生※2024年度春学期までの学業成績の GPA(2024年度春学期までの通算)が2.5以上であること

    申込時期

    9月下旬

    減免額

    当該年度の授業料の30%を減額

    備考

    ※以下に該当する人は出願の対象外です。・経済的に恵まれていると認められる人・授業出席状況や学業成績により、修学意欲がないと認められる人・2023年度の進級判定で「留年」となった人・2024年度に他の奨学金を受給している人・2024年度入学者で入学金を免除された人

  • 【減免型】自然災害等の被災による学費減免(全学部共通)
    対象

    本学に在籍する正規生で、災害救助法の適用を受けた地域に主たる生計維持者もしくは本人が居住して被災し、以下に該当する人・家屋の全壊、全焼の被害を受けた人・家屋の半壊、半焼、床上浸水の被害を受けた人・主たる生計維持者を失った人注:『家計急変 緊急給付金』を受給(申請)する人は、併用して申し込むことができません。

    申込時期

    随時※災害救助法の適用を受けた日から 12カ月以内に申し込む必要があります。

    減免額

    ・家屋の全壊、全焼の被害を受けた人、主たる生計維持者を失った人:当該学期の学費を全額免除・家屋の半壊、半焼、床上浸水の被害を受けた人:当該学期の学費の1/2相当額を免除上記以外に、見舞金として100,000円を支給します。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    利子

    無利子

    申込時期

    4月頃(春)、10月頃(秋)

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第二種

    利子

    利子

    申込時期

    4月頃(春)、10月頃(秋)

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 留学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    対象

    以下の条件①~③をすべて満たす必要があります。① 国内の大学等及び大学院に在学中で、貸与中(第一種又は第二種奨学金)の奨学生② 海外の大学等・大学院に、以下のいずれかの条件で3か月以上留学する学生ア、国内在籍学校の学生交流に関する協定等に基づく留学であること(派遣留学、交換留学)イ、留学により取得した単位が、国内在籍学校の単位として認定される留学であること(認定留学)ウ、大学院在籍中の学生の研究のための留学(研究留学)で、国内在籍学校長が有意義と認めた留学であること③ 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込み審査の結果、融資を受けられなかった世帯の学生※「国の教育ローン」の審査の結果、融資を受けることができた場合は、本奨学金の対象となりません。

    貸与(総額)

    100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円から選択可

    備考

    在学中の留学(休学を伴わない留学)で、日本学生支援機構から既に給付奨学金、第一種奨学金または第二種奨学金の貸与を受けている場合、留学中も継続して貸与を受けることができます。ただし、留学中においても例年のとおり、1月に実施する「奨学金継続願」の提出(Web)は必要です。

  • GTEC受験料助成(後援会)
  • 語学検定試験受験料助成(後援会)

就職・資格

就職先企業一覧

金融業界

大和証券グループ、りそなホールディングス、京都中央信用金庫 ほか

航空・運輸業界

日本航空(株)、カタール航空、(株)近鉄エクスプレス ほか

美容・ファッション業界

(株)ナイキジャパン、(株)ワコール、ユニ・チャームプロダクツ(株)、P&Gプレステージ(同)、ルイ・ヴィトンジャパン(株)、(株)サマンサタバサジャパンリミテッド ほか

フード業界

スターバックスコーヒージャパン(株)、山崎製パン(株) ほか

商社・小売業界

(株)ヨコハマタイヤジャパン、イオンモール(株) ほか

住宅・建設業界

NITORI(CHINA)HOLDING、積水ハウス(株) ほか

教育業界

(株)ECC ほか

旅行・エンタメ業界

Hilton Worldwide International Japan(同)、フォーシーズンズホテル京都、ザ・リッツ・カールトン大阪、(株)星野リゾート、近畿日本ツーリスト(株) ほか

ものづくり業界

シャープ(株)、(株)SUBARU ほか

サービス業界

(株)翻訳センター ほか

公務員業界

地方公務員、各都道府県教育委員会、警視庁、各都道府県警察本部 ほか

取得目標資格
各種語学検定試験、国内旅行業務取扱管理者〈国〉、総合旅行業務取扱管理者〈国〉、貿易実務検定(R)、秘書検定、日商簿記検定、ファイナンシャルプランニング技能検定など  ※各種資格取得に向けたエクステンション講座も開講しています。 ※内容は予定で、変更になる場合があります。

アクセス

所在地 アクセス

京都府京都市右京区西院笠目町6

JR「京都」駅から市バス乗車約30分 「京都外大前」下車すぐ

阪急「西院」駅から市バス乗車約5分 「京都外大前」下車すぐ

阪急「西院」駅から西へ徒歩 約15分

地下鉄烏丸線「四条」駅から市バス乗車約15分 「京都外大前」下車すぐ

地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩 約13分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。