国立大学/長野

学部・学科・コース

人文学部 (定員:155人)

∟ 人文学科 (定員:155人)

教育学部 (定員:240人)

∟ 学校教育教員養成課程 (定員:240人)

∟ 現代教育コース

∟ 野外教育コース

∟ 国語教育コース

∟ 英語教育コース

∟ 社会科教育コース

∟ 数学教育コース

∟ 理科教育コース

∟ 音楽教育コース

∟ 図画工作・美術教育コース

∟ 保健体育コース

∟ ものづくり・技術教育コース

∟ 家庭科教育コース

∟ 特別支援教育コース

∟ 心理支援教育コース

経法学部 (定員:180人)

∟ 応用経済学科 (定員:100人)

∟ 総合法律学科 (定員:80人)

理学部 (定員:205人)

∟ 数学科 (定員:54人)

∟ 理学科 (定員:151人)

∟ 物理学コース (定員:34人)

∟ 化学コース (定員:34人)

∟ 地球学コース (定員:29人)

∟ 生物学コース (定員:29人)

∟ 物質循環学コース (定員:25人)

医学部 (定員:263人)

∟ 医学科 (定員:120人)

∟ 保健学科 (定員:143人)

∟ 看護学専攻 (定員:70人)

∟ 検査技術科学専攻 (定員:37人)

∟ 理学療法学専攻 (定員:18人)

∟ 作業療法学専攻 (定員:18人)

工学部 (定員:485人)

∟ 物質化学科 (定員:95人)

∟ 電子情報システム工学科 (定員:170人)

∟ 水環境・土木工学科 (定員:60人)

∟ 機械システム工学科 (定員:100人)

∟ 建築学科 (定員:60人)

農学部 (定員:170人)

∟ 農学生命科学科 (定員:170人)

∟ 生命・食品科学コース

∟ 食料生産システム科学コース

∟ 山岳圏森林・環境共生学コース

∟ 地域協創特別コース

繊維学部 (定員:280人)

∟ 先進繊維・感性工学科 (定員:65人)

∟ 機械・ロボット学科 (定員:60人)

∟ 化学・材料学科 (定員:105人)

∟ 応用生物科学科 (定員:50人)

学費(初年度納入金)

人文学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 人文学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
教育学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 学校教育教員養成課程
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
 ∟ 現代教育コース
 ∟ 野外教育コース
 ∟ 国語教育コース
 ∟ 英語教育コース
 ∟ 社会科教育コース
 ∟ 数学教育コース
 ∟ 理科教育コース
 ∟ 音楽教育コース
 ∟ 図画工作・美術教育コース
 ∟ 保健体育コース
 ∟ ものづくり・技術教育コース
 ∟ 家庭科教育コース
 ∟ 特別支援教育コース
 ∟ 心理支援教育コース
経法学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 応用経済学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 総合法律学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
理学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 数学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 理学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
 ∟ 物理学コース
 ∟ 化学コース
 ∟ 地球学コース
 ∟ 生物学コース
 ∟ 物質循環学コース
医学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 医学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 保健学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
 ∟ 看護学専攻
 ∟ 検査技術科学専攻
 ∟ 理学療法学専攻
 ∟ 作業療法学専攻
工学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 物質化学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 電子情報システム工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 水環境・土木工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 機械システム工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 建築学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
農学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 農学生命科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
 ∟ 生命・食品科学コース
 ∟ 食料生産システム科学コース
 ∟ 山岳圏森林・環境共生学コース
 ∟ 地域協創特別コース
繊維学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 先進繊維・感性工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 機械・ロボット学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 化学・材料学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 応用生物科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)
    対象

    学生(留学生含む)またはその生計維持者の居住宅が、半壊・床上浸水以上の被害を受けた方で、学力基準を満たす方

    給付額

    10万円

    申込時期

    2025年3月21日(金)

  • 【給付型】信州大学入学サポート奨学金(全学部共通)
    対象

    次のいずれにも該当する者(1)日本の高等学校又は中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者。(2)本学の総合型選抜、学校推薦型選抜及び一般選抜(前期日程)に出願を予定し、合格した場合には、入学することを確約できる者。(3)父母の令和6年度の住民税課税標準額の合計が125万円(給与収入の目安は400~500万円)以下である者。※住民課税標準額=合計所得金額-所得控除合計額

    給付額

    100,000~400,000円

    人数

    20名程度

    備考

    他の奨学金との併給が可能です。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    申込時期

    4月及び10月

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変)(全学部共通)
    対象

    A:生計維持者の一方(又は両方)が死亡B:生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により、半年以上、就労が困難C:生計維持者の一方(又は両方)が失職(非自発的失業の場合に限る。)D:生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当・上記A~Cのいずれかに該当・被災により、生計維持者の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生E:本人が父母等による暴力等から非難するために、法で定める施設等に入所等することになった

    申込時期

    事由発生から3ヵ月以内(新1年生は入学から3カ月以内)

  • 【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    一定の要件を満たす世帯※本制度は大学院生、私費外国人留学生は対象外となります。①収入基準:申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計額により支援区分が決定【第Ⅰ区分】100円未満(非課税世帯)【第Ⅱ区分】100円以上25,600円未満【第Ⅲ区分】25,600円以上51,300円未満【第Ⅳ区分】51,300円以上154,500円未満※【第Ⅳ区分】は多子世帯(扶養する子が3人以上いる間)のみの支援区分となります。②資産基準学生本人と生計維持者の資産額(現金・預貯金・有価証券等)の合計が2,000万円未満(生計維持者が1人のときは1,250万円未満)であること。土地や家屋等の固定資産は含みません。その他基準申請にあたっては、学力基準や家計基準以外に、申込資格を満たす必要があります。例えば、3浪以上して大学に入学した者は申込資格がありません。また、外国人の場合は申請できる在留資格が決められております。

    減免額

    ①「1子・2子世帯」の場合(扶養する子どもの人数が2人以下の世帯)入学料減免額第Ⅰ区分:282,000円第Ⅱ区分:188,000円第Ⅲ区分:94,000円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:535,800円第Ⅱ区分:357,200円第Ⅲ区分:178,600円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分(満額の支援):29,200円第Ⅱ区分(2/3の支援):19,500円第Ⅲ区分(1/3の支援):9,800円②「多子世帯」の場合(扶養する子どもの人数が3人以上の世帯)入学料減免額第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)、多子世帯:282,000円授業料減免額第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)、多子世帯:535,800円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分(多子世帯):29,200円第Ⅱ区分(多子世帯):19,500円第Ⅲ区分(多子世帯):9,800円第Ⅳ区分(多子世帯):7,300円多子世帯:0円

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    家計の急変(生計維持者の「死亡」「事故・病気による就労困難」「失職」等)で緊急に奨学金等の支援を必要とする場合には、年度の途中でも審査のうえ採用される場合があります。

  • 【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    一定の要件を満たす世帯※本制度は大学院生、私費外国人留学生は対象外となります。①収入基準:申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計額により支援区分が決定【第Ⅰ区分】100円未満(非課税世帯)【第Ⅱ区分】100円以上25,600円未満【第Ⅲ区分】25,600円以上51,300円未満【第Ⅳ区分】51,300円以上154,500円未満※【第Ⅳ区分】は多子世帯(扶養する子が3人以上いる間)のみの支援区分となります。②資産基準学生本人と生計維持者の資産額(現金・預貯金・有価証券等)の合計が2,000万円未満(生計維持者が1人のときは1,250万円未満)であること。土地や家屋等の固定資産は含みません。その他基準申請にあたっては、学力基準や家計基準以外に、申込資格を満たす必要があります。例えば、3浪以上して大学に入学した者は申込資格がありません。また、外国人の場合は申請できる在留資格が決められております。

    減免額

    ①「1子・2子世帯」の場合(扶養する子どもの人数が2人以下の世帯)入学料減免額第Ⅰ区分:282,000円第Ⅱ区分:188,000円第Ⅲ区分:94,000円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:535,800円第Ⅱ区分:357,200円第Ⅲ区分:178,600円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分(満額の支援):29,200円第Ⅱ区分(2/3の支援):19,500円第Ⅲ区分(1/3の支援):9,800円②「多子世帯」の場合(扶養する子どもの人数が3人以上の世帯)入学料減免額第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)、多子世帯:282,000円授業料減免額第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯)、多子世帯:535,800円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分(多子世帯):66,700円第Ⅱ区分(多子世帯):44,500円第Ⅲ区分(多子世帯):22,300円第Ⅳ区分(多子世帯):16,700円多子世帯:0円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    家計の急変(生計維持者の「死亡」「事故・病気による就労困難」「失職」等)で緊急に奨学金等の支援を必要とする場合には、年度の途中でも審査のうえ採用される場合があります。

アクセス

所在地 アクセス

長野県松本市旭3-1-1

JR「松本」駅お城口(東口)23番のりばから信大横田循環線または浅間線バスで乗車 15分 「信州大学前」下車

長野県長野市西長野6の口

JR「長野」駅前からアルピコバス「善光寺経由宇木行」「善光寺・西条経由若槻東条行」「善光寺・若槻団地経由若槻東条行」「善光寺大門行(びんずる号)」のいずれかに乗車10分 「花の小路」下車、徒歩7分

長野県長野市若里4-17-1

JR「長野」駅前からアルピコバス「日赤経由大塚南行き」に乗車 8分 「信大工学部前」下車、徒歩5分

長野県上伊那郡南箕輪村8304

JR飯田線「伊那市」駅から、西箕輪線バスに乗車 17分 「大学入口」下車、徒歩5分

長野県上田市常田3-15-1

JR・しなの鉄道「上田」駅から千曲バス「鹿教湯線丸子・鹿教湯方面行き」に乗車 3分 「イオン上田前」下車、徒歩3分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。