# 高2

質問 27

オープンキャンパスって行くべきですか?

ご質問ありがとうございます。 オープンキャンパスは是非行ってください。パンフレットやHPには綺麗な写真と良いことしか載っていません。 本質を見るためにはオープンキャンパスだけでは足りないですが、行かないよりはいいと思います。 入学前~卒業までトータルの費用や就職状況(正社員でどの会社に就職できているのか)、設備や学校周辺の様子、掃除が行き届いているか等をチェックしてもらえると参考になると思いますよ。 また学生の様子(どんな学生がいるか等)は普段の日または学園祭で確認することをおすすめします。 オープンキャンパスで案内・説明したくれる学生は選ばれた優秀な学生しかいないので、普段の様子とは違うからです。 ご参考にしていただけたら幸いです。

明治大学と立教大学のどちらを選ぶべきでしょうか?

どちらの大学も非常に魅力的ですよね。 しかしながら、やはり自分の学びたいことで選ぶことをオススメします。やりたくないことを学ぶとなると、通っているうちに慣れてしまい憧れていたキャンパスも苦痛に感じてしまうかもしれません。 また、学びたいことに近い立教大学の現代心理学部映像身体学科は、池袋キャンパスではなく新座キャンパスになるので、イメージされているキャンパスライフと異なると思います。 もちろん今すぐに決める必要はありませんので、オープンキャンパスも通常通り開催されるようになったら両方行ってみて考えてみてください。

公募制入試とは?

公募制推薦と指定校推薦の違いは、出願条件にあります。 公募制推薦は、大学側の出願基準を満たし、学校長からの推薦があれば、どの高校のどの生徒でも出願することができます。 しかし、指定校推薦の場合は、大学側から指定を受けた高校の生徒しか出願することができません。また、公募制推薦の場合は、出願をしたからといって合格できるとは限りません。

将来やりたいことがないため志望大学ならびに、科目選択にすごく困っています。

ご相談ありがとうございます。 まずはやりたいことを探すことが一番ですが、なかなかそれを探すのも迷いますよね。 例えば自分の得意なことで探していくのはいかがでしょうか?同じ学部名・似ている学部名でも大学によって研究内容は全く違います。Manaさんの得意なことから探してみるのも一つの手段だと思います。 また、映像やイラストに興味があるとのことですので、少し違う分野になってしまいますが、東京都立大学 システムデザイン学部 インダストリアルアート学科も面白いかもしれません。プロダクトやメディアなど人に訴えかけるアート・デザインの学修に加え、人の行動や意識をデザインに生かす人間工学を重視し、デザイン資源を生活や社会・産業などに活かすためのリサーチ・企画・プロデュース・編集方法を、ワークショップなどのプログラムを通して体験的に学び、感じる心、成し遂げる技術を育む学科です。良かったらHPを見てみてください。

ネームバリューのある大学と、ネームバリューはあまりないが自分の希望する条件を満たす大学のどちらを選択するべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 色々としっかり調べていらっしゃっていてとても素晴らしいです。 結論から言うと、ネームバリューよりもやりたいことを優先するべきです。 養護教諭になるために大学のネームバリューは必要でしょうか? 一般企業ならまだしも、養護教諭は大学名は関係ないはずです。 また、東京家政大学は有名です。国公立大学や上位大学ほどではないですが、創立140年にもなるネームバリューのある大学です。 次に金銭面ですが、奨学金等はお考えではないですか? もしまだ奨学金について調べてないようでしたらこちらのサイトを見てみてください。 https://www.jasso.go.jp/sp/shogakukin/index.html これ以外にも大学独自の奨学金もありますので、金銭面に関してはあまり心配されなくて良いかと思います。 ご自身の希望する進路が実現するよう祈っています。

コース選択が決まってからの進路変更についてアドバイスがほしいです

ご相談ありがとうございます 進路希望はどのタイミングでも可能です。もちろん学校では芸術専門の勉強をしながら自分で国際系の大学へ行く勉強をしていく必要はあります。 芸術専門のコースであっても音大以外受験できないわけではありません。 また、ツアーコンダクターはご存知の通り旅程管理主任者の資格が必要となります。この資格は旅行会社へ就職するか添乗員派遣会社へ登録してから取得可能になります。 つまり音大卒業だとしても旅行会社へ就職または派遣会社へ登録が出来れば可能だと言うことです。 もちろん国際系の大学の方が旅行会社への就職は有利なことも多いですが、音大からでも不可能なわけではありません。 ここからはご自身の選択です。 国際系の大学へ進み旅行会社へ就職するのか、音大へ進み旅行会社へ就職するのか、音大へ進み音楽系の仕事に就くのか。 どの選択をしてもメリットデメリットはあります。でもおっしゃる通り後悔はしたくないのでしたら、チャレンジすべきかと思います。

社会学、心理学、人間科学部の学べる国公立大学と総合科学部で学べることを教えてください

ご相談ありがとうございます。 まずご希望の条件でそれぞれの学問を学べる大学ですが、下記の通りです。 ・社会学:京都大学、大阪市立大学、神戸大学、滋賀大学、島根県立大学、島根大学、奈良女子大学、広島大学、山口大学 ・心理学:大阪教育大学、大阪市立大学、岡山大学、京都教育大学、京都大学、神戸大学、滋賀大学 ・人間科学:京都大学、大阪大学、滋賀県立大学、兵庫県立大学、大阪府立大学、奈良女子大学、広島大学、岡山大学、山口大学、島根大学 続いて、総合科学とは、複雑化する現代社会のなかで起こっている問題を、さまざまな角度から科学的にアプローチしていくための学問分野です。 環境問題を例にとると、従来は生物学や水産学といった生態系の保全の立場からの研究が主流でしたが、近年、森林伐採の背後にある国際的な経済問題や、消費生活に偏った社会の問題がクローズアップされています。 こうした複雑な問題に対応していくために誕生したのが、総合科学です。 主な研究領域は文化・社会・外国語・数理・物質・生命・環境・人間行動などです。文系理系を問わず興味のある領域を選択し、そこでさらに自分自身のテーマを探り、専門的な研究を進めていきます。 総合科学は、今起こっている現実の問題に立ち向かって行く学問分野です。生命現象を探る技術の開発、国際摩擦の問題、自然破壊の問題など、どれもこれまでの学問分野の枠にとらわれず、学問の領域を越えた観点、国際的な立場に立った考え方、そして地球規模での視点で研究していくべき学問です。

やりたいことが見つからず進路に迷っています。アドバイスをください。

ご相談ありがとうございます。 給料が安定した職業となると公務員が一番安定しているかもしれませんね。 高卒で地方公務員も受験できるので、今から頑張って対策をしてみると良いと思います。 もし通える範囲で公務員系の専門学校があれば、そこで無料の公務員受験講座を受けてください。 さらに進路指導の先生に相談し、高校内でも公務員対策をやっているようなら受けましょう。 とにかく問題を数多く解き、問題に慣れることが肝心です。 岐阜県の公務員試験問題の一部がありましたので、参考にしてみてください。 https://www.pref.gifu.lg.jp/page/3742.html 最後に、進路の考え方のアドバイスですが、 やりたいことを見つけるためにはまず絶対やりたくないというものを見つけてみましょう。 例えば、立ちっぱなしの仕事は嫌、人と面と向かってする仕事は嫌など。 消去法ではありますが少なくとも自分に向いていなことや嫌いなことを避けることができるので、 まずはやりたくないものをどんどん消していき、残ったものの中から興味のあることを見つけてみてください。

国家公務員一般職Ⅱ種の合格率が高く、公務員対策講座がある大学を教えて下さい。

ご相談ありがとうございます。 一般職の合格率まではわかりませんが、国家公務員就職者数で言うと金沢大学、中央大学、山口大学、早稲田大学、広島大学、立命館大学、日本大学の順になっています。 また、ほとんどの大学で公務員試験対策講座はやっていますが、生協を通して申込みになるので有料のことが多いので注意してください。

教員を目指すにあたり、このコロナの状況でどのように大学選びをしたら良いのか、アドバイスがほしいです。

ご相談ありがとうございます。 おそらく福井県で教員になっている実績が多いのは地元の大学のはずです。 どうしても県外の大学でないといけないのでしたら、その選択肢もありかと思いますが、 相談者様の場合は特にそういった様子ではないので、地元の大学でいいのではないでしょうか? 福井大学または仁愛大学を志望校として良いと思います。

遺伝カウンセラーを目指すことのできる大学の見つけ方を教えてください。

まず、遺伝カウンセラーの要件として下記が挙げられています。 ・最新の遺伝医学の知識を持つ ・専門的なカウンセリング技術を身につけている ・倫理的・法的・社会的課題(Ethical-legal-social issues: ELSI)に対応できる ・主治医や他の診療部門との協力関係(チーム)を構成・維持できる よって、まずは遺伝医学を学べる大学を探してみてはいかがでしょうか?

アパレル関係の仕事につきたいのですが迷っています。

ご相談ありがとうございます。 相談者様の将来の目標に近づくためには、大学に行くことをオススメします。経営やマーケティングを学ぶ必要があります。 アパレル業界に就職できる保証はありませんが、相談者様が大学を卒業する時にアパレル業界の景気が回復している保証もありません。 それならば、アパレル業界の景気が回復した時に転職できるように準備をしておく必要があると考えたからです。 大学進学でのメリットととして、人脈づくりや様々な経験ができること、方向転換ができることが挙げられます。 自分次第で可能性は広がりますよ。

学びたいと思う学部が見つからないのですがどうしたらよいでしょうか。

まずは県内の大学の学部学科での内容をよく読んでみてください。 それでも興味が全く持てないようなら、ご自身の適性から探してみても良いかもしれませんね。 適性検査のできるサイトは多くあるので探してみてください。

進路を考えていますが何をどうしたらよいかわかりません。アドバイスをください。

ご相談ありがとうございます。 もちろん大学でも専門学校でも、それぞれメリットもデメリットもあります。 専門学校の場合は、その分野以外の将来の選択肢はないというのはご存知だと思います。それに対して大学は別の道も可能になります。 その分野しか学びたくないということでしたら、相談者様の言う通り4年間学ぶ必要はありませんので専門学校の方が良いかもしれませんね。 今、相談者様の迷っている将来の目標は、どれも特に資格が必要ではないので、大学でも専門学校でもどちらでもなることはできますよね。 他の教養も身に付けたりしたいのであれば大学、他のことはやりたくないのでしたら専門学校。という風に選択しても良いです。 将来については、大学に行ってから考えるというのも1つの手段だと私は考えます。 大学はもちろん学びや研究の場ですが、そこに「時間」や「経験」というものもあります。4年間の中で多くの経験を通して考えが変わってくるでしょう。そこからまた将来を考え直すことも必要だと思います。そういう意味でも大学へいく意味はあるのではないでしょうか。 今一度、将来やりたいことについて、下記を書き出してみてください。 1. 仕事内容(キツイことや待遇面、休日も含め) 2. やりたいと思ったきっかけ 3. なぜやりたいのか 4. 長く続けられるのか 文字として言語化することで、頭の中も整理されることが多いですよ。

経営や法律に興味があります。数学が苦手な場合は法律学科を目指すほうがよいでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 数学自体にアレルギーがあるようなら経営学は止めておいた方が良いかもしれませんね。 そこまででないようなら、経営学でも問題ないと思います。 また留学に関しては、特に学部の括りはありませんので、法学部でも可能ですよ。 その場合、大学によっては留学先が違いますので、どこの国のどの大学が良いのかを調べてみると良いですね。

美大予備校に通わずにゲームデザイナーになる方法を教えて下さい。

ご相談ありがとうございます。 美大は難易度が高いかもしれませんね。 ゲームデザイナーということでしたら、理工学部系でプログラミングやCGグラフィックが学べる所を探してみてください。

最近興味を持った専門性の強い仕事を目指すべきか、潰しが効く4年制大学を目指すか悩んでいます

ご相談ありがとうございます。 恐らく船員についてご自身で調べられているとは思いますが、かなりハードな仕事になります。航海にでたら長期帰って来られない、休みでも船で過ごす、給料もそこまで高くない…等。 今は若いので体力の心配はないと思いますが、もし相談者様の親御さんの年齢になってその仕事を続けていたらと想像してみてください。出来そうですか? 絶対的な自信があると言うのでしたら良いと思いますが、少しでも揺らぐようでしたら考え直すべきかと思います。 万が一35歳になって転職したいと思っても、恐らくその技術を生かせる他の仕事は運送業やドライバー等の体力勝負の仕事しかないので転職は難しくなると思います。 親御さんや先生に相談するのは、もう一度よく考えてからで良いと思います。

映像やカメラ関係の仕事を目指すにあたり大学の探し方を教えて下さい。

ご相談ありがとうございます。 ブライダル映像とはいえ映像を扱う仕事なので、映像関連の大学に行き、そこから就職先としてブライダルムービーを扱う企業に就職すればなることが出来ます。 ですので、映像製作が学べる大学を探してみましょう! [映像製作 大学 東京] または [メディア学 大学 東京] で探してみてくださいね。

高2の6月ですがなかなか進路が決まらず焦っています。どうしたらよいでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 なかなか考えがまとまらずに苦労されているんですね。 それでは一度、なぜ教員になろうと思ったのかを書き出してみてください。 実は私も教員になりたいと思っていました。しかし、大学入学後に学習塾で教えているうちに自分が教えることに向いていないと気付き、方向転換をしました。 大学入学後に方向転換をすることは出来ますし、大学入学してからやりたいことを探しても充分に間に合います。 もちろん国語か英語、どちらを専攻するのかは決めておくことが必要ですが... もし迷っているならば、教育学部でなくても英語または国語(中には両方取得可能なところも)取得可能な大学を目指してみてください。 世の中の人や大学生は、質問者様が思っているよりもやりたいことが決まっていません。 働いている社会人であってもやりたいことを仕事に出来ている人は少ないです。 もちろんやりたいことを見つけて、それに向かって進路選択をするのがベストではありますが、必ずしもそうしなくてはいけないわけではありません。 迷ったら一度立ち止まって、将来どんな生活をしたいのか、どんな暮らしをしたいのか、どこで生きていきたいのかというところをザックリとで良いのでノートにでも書き出してみてください。 言語化することで頭の中も整理されることが多いですよ。

大学にいきながら通信や夜間での専門学校に行くことは可能ですか?

ご相談ありがとうございます。 夜間や通信制のコースがある専門学校でしたら問題なく通うことは可能です。 ただし、その分の学費もかかってくるので保護者の方とよくご相談してくださいね。

やりたいことがコロコロ変わってしまい困っています。

ご相談ありがとうございます。専門学校への進学のメリットは大きく2つあると思います。 1. カリキュラムに基づき、短期間で実践的な技術を身につけることができる 2. 企業とのパイプがあるため、志望する業界への就職が叶いやすい もちろん相談者様のおっしゃる通り学ぶこと自体は独学でも可能ではあります。 大学進学した場合の就職についてですが、スキルが重視される仕事ですので、「独学→都度アウトプット→ポートフォリオを充実させる」ことで 十分達成できる可能性はあります。 またCGを学べる大学もあるのでほかに学びたいものがなければその学部への進学でも良いと思います。 いずれの道に進にしろ手を動かすことが重要です。Blenderなどツールは何でも良いので早速取り組んでみましょう!

興味のあることがわからず、大学・学部・学科を決めることができません。やりたいことはどうしたら見つけられますか?

ご相談ありがとうございます。 薬剤師も理学療法士も、近い将来飽和状態になると言われています。その中で、その先を見据えた教育を考えているかで決めても良いかもしれません。例えば薬剤師ならば在宅医療に関する教育をしているか、社会福祉施設との連携も考えられているか等。 学費に関しては奨学金を予約済みならば、ご自身が返済していくものになるので、どちらの仕事がよりやりがいを感じて続けていけるのか、年収の差などを再度調べてみると良いと思います。

大学進学はしますが、全く志望校が決められません。

ご相談ありがとうございます。順にお答えしますね。 ①得意な科目ややってみて少しでも楽しいと思える科目から探してみてください。製菓や服飾関係でも、お店を経営することも考慮するならば経営学やマーケティング学を学んでみても良いかもしれませんね。 ②長所と短所は表裏一体なので、短所を考えてから長所に言い換えてみてください。従って、諦める必要はないですよ。 ③多くの情報に触れ、話を聞き、色々なことをやってみて始めてやりたいことは見つかることが多いです。もちろん時代や年齢によってもやりたいことは変わってくるはずです。高校生のうちに見つかる方が稀だと私は考えています。大学に行ってから探してみて良いと思います。

なりたい職業が決まりません。どうしたら良いでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 本来ならば無理に決めなくても良いとは思います。高校生のうちに見つかる方が稀だと考えてよいです。それでも保護者が納得してくれないのであれば、一級建築士や、機械メーカーに就職などと言っておくのも一つの手かもしれません。 実際のところは経験や情報が少ない中で決まる方が少ないです。大学生活の中で色々なことをやってみて初めて「これやっていて楽しい」とか「自分に向いていそうだな」と思えるのです。 世の中働いている人で、やりたいことが見つかって働けている人は少ないですよ。やりたいことであっても向いていないこともありますからね。

やりたいことがないため大学進学するか迷っています。

ご相談ありがとうございます。 大学に行ける環境にあるのであれば進学して色んな経験をするのがおすすめです。やりたいことやなりたいものは急に見つかるものではなく、体験/経験を通して自分に向いてる/やりたい/向いてない/やりたくないがハッキリしてくるものだからです。 やりたいことやなりたいものを見つけるための4年間の時間を買うという意味での進学で良いと思います。

文系を選択しましたが、理系の大学に進学することは可能でしょうか?

ご相談ありがとうございます。 文系でも理系の大学への受験自体は可能ですが、理系科目が必要になる場合が多いです。 たとえば東北医科薬科大学の場合、一般選抜の科目が理科(化学or生物)・数(Ⅰ・Ⅱ、A・B)・英の3科目での受験となります。※薬学科の場合は化学が必須となります。 化学が苦手かつ予備校へ通うことが認められているのであれば、浪人までせずに今から通わせてもらうことが良いと思います。もし今すぐは難しければ化学の先生に相談してみてください。どういう道筋で勉強すれば良いかを教えてもらったり、授業や課題のプリントをもらえたりもあります。

助産師を目指しています。私立大に行きたのですが親に反対されています。どうすればよいのかわかりません。

ご相談ありがとうございます。 経済的な理由であれば、国公立に大学院まで行った場合と私立大に行った場合の学費の差額を計算し、卒業したらその差額分を返していくから貸して欲しいと親御さんにご相談されるのはいかがでしょうか? また、助産師であれば病院奨学金もあるので、それを利用すればかなり学費も安くなると思いますよ。