# 高3

質問 27

海外と関わりのある企業への就職が僕の夢なんですが、どのような学部に行くべきですか?

ご質問ありがとうございます。 まず国際関係の仕事ということですが、海外と関わる仕事も多岐にわたります。理系でも海外事業を行っている企業でしたら研究職として海外と関わることができます。また国連やUNIDO、WMO等は農学や工学、気象学、環境工学の専門家が求められます。 上記のような場合は、所謂国際関係の学部ではなく理系の学部で学ぶことが求められます。 もしそうではなく、言語を使って海外と関わりたい、海外と日本の経済を学びたい、文化交流面で関わりたいということでしたら、RYOTAさんのおっしゃる国際○○学部などが良いと思います。 ですので、大学名に関しては上記のことを明確にされてから調べてみてはいかがでしょうか。 調べても分からない場合はまたお問い合わせくださいね。

共通テスト対策として、センター試験の過去問を解く必要はありますか?

共通テストでは、基本的な知識が定着していることを前提に、より高度な能力(思考力・判断力・表現力)が求められます。 そのため、以下の点から、過去問を解く必要があると言えます。 - 基礎固め - センター試験でも、思考力・判断力・表現力を活用して解く問題が出題されていなかったわけでhなく、ここ数年は新傾向の問題が一部の教科で出題されている

ずっと進路が決まらなくて悩んでいます。まわりの人達は決まっていて焦っています。

最初に、周りが決めているからといって変に焦る必要はないですよ。自分の人生なので、じっくり考えましょうね。 ご自身の方向性を決めるために、以下の質問について考えてみてください。 - 10年後の自分をイメージしてみてください。どこでどんな感じになってますか? - 会社や組織務めが良いか? - 手に職がつく職業が良いか?(調理師、マッサージ、美容院、システムエンジニア等々) - 今、興味ある仕事 - これだけはやりたくないとか全然興味すら沸きそうにないことは?(立ちっぱなしは嫌、人と話す仕事は嫌など)

総合型選抜(AO入試)について英検などを必要としているか知りたいです。

駒澤大学の総合型選抜では、【自己推薦選抜(総合評価型および特性評価型)において、出願書類(調査書、自己推薦書、個人調書等)と学部・学科(専攻)が指定する試験科目により選考します。】とのことです。 また、日本大学ではエントリーシートや小論文が必要になります。課題はこちらです。 https://www.eco.nihon-u.ac.jp/uploads/2020/06/r3sougou_present_20200605.pdf この小論文は自分で調査をして見解を述べるものになっているので、早めから∂取り組む必要がありそうですね。 全体としては、新型コロナウィルスの影響もあって英検を受けられない学生が多いため、英検などの資格はそこまで重要視されないと言えます。

「水族館の飼育員」になりたいのですが、どのような道があるでしょうか?

ご相談ありがとうございます☺ ドルフィントレーナーは非常に狭き門ですね? 残念ながら短期大学で生物系はなさそうです。海洋生物という大きなくくりで学費が安いのは水産大学校ですが、目指される方向性と少し違う気がしますね。 学費の面を考えるならば専門学校が妥当かもしれません。 理系大学だと学費も高く、ドルフィントレーナーは給与面で奨学金を返していくのは大変になってしまいそうですね。

「ドルフィントレーナー」になりたいのですが、どの学校が良いでしょうか?

ドルフィントレーナー自体求人も少なく、正社員として働くのが難しいので、それを覚悟で進むしかないですよね。 大学や短期大学へ進学したとしても、ドルフィントレーナーになれる可能性は専門学校とほとんど変わりません。 それを考えると、遠くで一人暮らしをするよりも岡山理科大学専門学校等に通う方が現実的かもしれません。

総合型選抜と学校推薦型選抜以外に共通テストも受験したほうが良いでしょうか?

ご相談ありがとうございます☺ もし共通テストや一般選抜用の対策をする余裕があるのでしたら、その用意をしておいた方がいいと思います。 実際に大学に入学後、一般受験した学生と推薦受験した学生とでは学力に多少開きが出てしまっています。その差を埋めるためにも受験対策として勉強しておくのは無駄ではないと思います。

両親の近くにいるべきか、遠いけど自分の行きたい大学を目指すべきか悩んでいます

ご相談ありがとうございます。 お父様のこと心配ですね。 しかし、ご両親がおっしゃるようにご自身の行きたい大学へ行くべきだと思います。心配される気持ちも分かりますが、今や新大阪~東京は2時間半あれば着きます。海外等ではないので万が一のことがあってもすぐに帰ってこられます。 何よりもご両親はあなたが幸せになってくれることを願っているはすです。そのためにもご自身の行きたい道を行くべきだと私は思います。 ご自身の人生の満足度や幸福度を上げたいのであれば、何よりも自分のやりたいことにチャレンジしてください。それがご両親への親孝行にも繋がると思いますよ☺️

志望理由の書き方について教えていただきたいです。

ご相談ありがとうございます☺ どちらでも好みの問題なので、自分自身が日本の歴史に興味があるのか、世界的な地形や気候や産業に興味があるのか。 大学入試に関しては、日本史の方が受験科目に必ず入ってきますが、地理だと受験科目に入らない場合もたまにあります。ですが国公立大学の共通テストでどちらも選べるので、どちらを選択しても問題ないと思います。

養護教諭と看護師、どちらを目指すか悩んでいます

志望理由の書き方は、以前に面接でのポイントと似ています。 ①その分野に興味を持ったきっかけ ②(同分野で他校ではなく)なぜその学校がいいのか ③その学校でどんな勉強をして、どんな販売員として働きたいか この3点を書いてください。 また、試験対策は学校によりますが、高校1年まで程度の学習内容が出されることが多いです。

客室乗務員、警察官、福祉系などなりたい職業や興味のある分野が多く、迷っています。

まずCAになるために特に必要な資格などなく、どの大学・学部でも試験に合格する対策をしておくことが必要です。警察官も試験対策をしておけば、どの大学・学部であっても同様です。そして警察官になった時に福祉のことをとのことですが、一般教養科目などで学んでおくだけで充分な気がしますが。。。 中国語や韓国語も学びたいことのことなので、第二外国語で韓国語を学べる大学を調べてみてください。

グラフィックデザイナーに目指すことができる大学を教えてください

グラフィックデザイナーとして働くためには、公的な資格などは必要ありませんが、大学や短大、専門学校に進学し、デザインの基礎を身につけておくとよいでしょう。 就職面では、大学でデザインを学んだ人が有利に働くこともあるようです。特に大手広告代理店や一部のデザイン事務所などでは、美術系の大学へ進学し、グラフィックデザインの技術と理論を総合的に学んだ人を採用する傾向にあります。 下記、北海道内で学べる大学の一覧です。 星槎道都大学 美術学部デザイン学科 東海大学 国際文化学部デザイン文化学科 北海道科学大学 未来デザイン学部メディアデザイン学科 北海道情報大学 情報メディア学部情報メディア学科 北翔大学 教育文化学部芸術学科 札幌大谷大学 芸術学部美術学科 札幌市立大学 デザイン学部デザイン学科

臨床検査技師は専門学校卒業よりも大学卒業のほうが内定をもらいやすいのでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 まず、専門学校卒と大学卒での就職に関してですが、大学病院等は大卒しか募集してないことがあります。ですが大半の病院は専門卒でも可能ですが、大卒の方が有利になってしまうことも少なくありません、 また給料面では月に5,000円~10,000円程大卒の方が多い場合がほとんどです。 資格取得に関しては、大学も専門学校も違いはありません。 勉強内容としての違いとして、大学は臨床検査技師の勉強以外にも一般教養が学べるという違いがあります。 北海道だと臨床検査の大学は北海道医療大学のみですね。 ここは2019年に臨床検査学科を設置したばかりで、まだ卒業生も出ていません。 そのため併設の大学病院への就職は良いかもしれませんが、それ以外は実績がないので何とも言えませんね。 北海道で就職を考えるならば、就職実績のある専門学校の方が有利になることもあると思います。

長年やってきたバレエではなく、別の道に進もうと考えています。アドバイスをください。

ご相談ありがとうございます。 自分のやりたい仕事に就き、素敵なお母さんになりたいという夢、素敵ですね! こう言ったら失礼ですが、バレエの先生は他の道を知らないのであなたのことを逃げた等と言うと思いますが、あまり気にしなくて良いと思います。 恐らくこのままバレエの道を進んだとしても気持ちがついていかない為、きっと後悔してしまうのではないかと思います。 そこで、ブライダルの道にとのことですが、せっかくでしたらブライダルを学びながら美容師免許の取得も目指してみませんか?美容師免許ならば国家資格です。 両方学べる学校がありますので、せっかく専門学校進学を考えるようでしたら、その方がおすすめできます。 また、1年間アルバイトをしながら勉強するのはあまりオススメできません。目標もなくただ勉強とアルバイトをしていくのは、きっと続かないと思います。 人間は目標や目的があって続けられる生き物です。曖昧な感情では、ただなんとなく勉強してただ何となく大学に入って。。。それもきっと後悔してしまうのではないかと思います。 周りが何と言おうと自分のやりたいことをやるべきです。自分が決めたことならば後悔はしないはずです。 10年後の自分を思い描いて、どうなっていたいかという気持ちを優先してみましょう!

浪人して大学を目指すか、現役で専門学校に行くか迷っています。

ご相談ありがとうございます。 浪人せずに専門学校でも悪くはないと思いますが、後悔しませんか? 専門学校行きながら「やっぱりあの大学に行きたいな」と思わない自信はありますか? おそらくその自信はないのではないでしょうか? そうであるならば浪人して大学を目指すのがよいと思います。社会人になってからの浪人の1年は何の障害にもなりませんし、誰も気にしません。 むしろ、周りに流されずに自分で決断しやり遂げたという経験は、将来きっとプラスになります。

出願した全ての大学に落ちてしまいました。こういうときはどうすればよいのでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 将来的なことを考えるならば、大学卒の方が給料は良いですし職業選択の幅も広がりますよ。 もちろんやりたい学問を学びたい為という理由付けがある方が良いですが、大学に行ってからやりたいことを探すのも良い選択だと思いますよ。 大学に行っている人(卒業した人も含めて)で、何となくという人もたくさんいます。 ですので、もし来年大学目指しても良いという環境でしたら、一年浪人しても大学へ行く価値はありますよ。 またどこでもいいというのでしたら、まだこれから受験可能な大学もありますので、諦めなくても良いと思います。

関西で就職したいのですが、学費の面で富山県立大学に行くか近畿大学に行くか迷っています。

まず関西での就職に関しては、富山県立大学でも全く問題ないと思います。 大学での就職活動で大切なのは、その企業への志望動機と自分自身の強みをどう生かせるのかになるので、関西でも富山でもあまり関係ありません。 また近畿大学か富山県立大学かの問題は、自分のやりたいことにどちらが近いかで決めて良いと思います。富山県立大学が合格してから決めてはいかがですか?親御さんへの気持ちは分かりますが、問題ないと言ってくれているなら甘えても良いと思います。大学卒業して就職してから恩返しをしてあげてください。相談者様ご本人が幸せであることが親御さんへの最大の親孝行になりますよ。

高3の6月から総合型選抜の対策をしても間に合うのでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 行きたい大学がどこなのかにもよりますが、総合型選抜であれば今からでも十分間に合うと思います。 ただし資格取得については、これまで学んできたことであるならばその取得を目指せば良いかと思いますが、これから始めるとなると現実的ではないので、総合型選抜の対策に重点を置いたほうが良いでしょう。

高3ですが学部がなかなか決まりません。どうしたらよいでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 大学の学部選択は自分の好きな科目や得意な科目を中心に考えれば良いと思います。 基本的に大学の学びと職業はほとんど結びつきません。もちろん医学や医療学や看護学は直結しますが、それ以外の学問はほとんど職と直結しません。 ですので、なりたい職業等は大学に入ってから探してみてください。色々なことを経験してやってみて、そこから視野も広がり見つかることも多いです。 例えば英米の文学が好きで昔のものをもっと知りたいとかであれば英米文学科とか、東洋の歴史をもっと深く勉強したいのであれば東洋史学科、人間のからだの仕組みを知りたいのであれば人間科学科など、もっと簡単に考えてみてください。 せっかく医学の道を目指してきたのでしたら、医療分野を選択してみてはいかがですか? 薬剤師や臨床検査技師、放射線技師も間接的にはなりますが、誰かの命を助けたりすることが出来ます☺️

興味のあること、学びたいことが幅広いです。様々なことを学べる大学を教えてください。

ご相談ありがとうございます。 四国学院大学ではメジャー制度という制度があり、学部を超えた学びに対応できるようになっています。ぜひ調べてみてください。 ■メジャー制度の特徴 ・幅広い分野から学びたい学問を主体的に選び、自分の可能性を探りながら、実力をつけていける ・たとえ学部が違っていても、学部を越えてメジャーを選択することが可能。

高3の6月ですが進路変更を検討しています。変更しても良いのでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 そもそもなぜ看護師を目指していたのかをハッキリさせてみましょう。 その気持ちと自然に関わること、保育士になること、どちらが自分にとって重要なのかをノートに書き出してみてください。 その結果、保育士や農業が重要なのであれば、今から進路変更しても全く遅くないですよ。 今後の長い人生、どの進路だったら楽しく過ごせそうでしょうか? 目標設定が明確になれば勉強も頑張れると思いますが、今は迷いもあるから何のために勉強してるか分からなくなっているのだと思います。 いくつかの選択肢の中から自分で選ぶことが満足度に繋がってきます。 そのためにも、なぜそれがやりたいのか、それをすることで自分は楽しいのか、それをやるためには多少の嫌な思いも乗り越えられるのかを言語化してみてください。

保育士やファッションスタイリストといったなりたいものが複数あり決めることができません。

ご相談ありがとうございます。やりたいことがそれぞれ違う道だと悩みますよね。 保育の道に進むことで服への興味が薄れることが心配、ということでしたが、人の興味関心はその時々で変わるものです。 そのため、もし仮にそうなったとしてもそれは自然なことですし、ご自身の興味関心が変わっただけなのです。 保育士を目指す場合は、保育士・幼稚園の両方の資格を取得できるなら大学・専門学校どちらでも良いです。認定こども園なども増えているので。ただし、専門学校の場合は入学後の進路変更が難しいので、一般企業への就職など他の道も残しておきたいという場合は大学・短大の方が良いと思います。 それでもスタイリストへの道も諦めきれないということであれば、子供服のスタイリストという道もあります。 多少なりとも子供とも関われてコーディネートも担当できるのでその意味では両方の要望を満たしているとも言えます。

大学に進学しCGを独学で学ぶか、専門学校で学ぶか迷っています。専門学校のメリットは何でしょうか?

ご相談ありがとうございます。やりたいこと、学びたいことがないのであれば頑張れば届く範囲で偏差値が高いとされるところを志望校とすると良いと思います。 理由は2つあります。 1つ目は、大学卒業時の就職する際の企業の選択肢が多くなるからです。学歴社会ではなくなりつつあるとは言われていますが、まだまだ重要な要素の1つです。 2つ目は、後から本当に行きたい大学が見つかったときのために勉強面でスムーズに志望校変更ができるからです。本当に行きたい大学が偏差値的に手の届かないところだといきなりそのレベルまで追いつくのは難しい場合もあります。そのため今のうちからどの大学でも志望できるように勉強を頑張っておくと良いです。 高校生のうちからやりたいことを見つけるのは難しいです。そのため大学4年間で様々な経験を通して見つけることを目標に、強い希望がなければ、日東駒専、GMARCH、早慶上智あたりの有名私大を志望校とすると良いでしょう。 何もわからない、決められないでずるずると時間が過ぎてしまうのが一番もったいないので... また、総合型選抜にしろ、公募推薦にしろ、学びたいことありきのものなのでその意欲をどう伝えるかを考える必要があります。 まずはオンラインでも良いのでオープンキャンパスなどで情報収集して少しでも興味の有りそうな学部を見つけることが最優先です。

専門学校に進学したいです。ですが親に猛反対されています。

ご相談ありがとうございます。 まだ高校2年生ですのでやりたいことが変わるのは当然のことのように思います。 今後も変わる可能性は十分あるので、もし大学に行ける環境にあるのであれば進学していろんな経験をするのがおすすめです。 ライターやブライダルなどのアルバイトを通して、自分に向いてる/やりたい/向いてない/やりたくないがハッキリしてくると思います。大学へ行ってからその先の職業を考えることも検討してみてください。

専門学校の説明会を日程の勘違いで無断欠席してしまいました。受験に影響しますか?

ご相談ありがとうございます。まず始めにやりたいことが明確にあるのは尊いことですので自信を持ってください。 熱意を伝え続ければ最終的には保護者の方は応援してくれるとは思いますが、そうならなかった場合は親御さんの言う大学も受験してみてはいかがでしょうか。 親御さんが仰るのは、努力して合格してみろということだと思うので、大学受験だけは頑張ってやってみましょう。結果としては合格でも不合格でもいいです。合格しても行かなければ良いので。 合格すれば胸を張って専門学校へ行きましょう。

薬剤師と理学療法士で迷っています。

ご相談ありがとうございます。 一応、選考基準が人物考査となっているので、100%影響ないとは言えないかなと思います。 そのため早いうちに謝罪連絡をしておくのが最善だと思います。日程勘違いとは言わなくても良いです。風邪引いて寝込んでいたとかで構わないので、念のため早めに謝罪連絡しておいた方が良いかもしれませんね。

3年生の8月になってから志望校が変わりました。学校の推薦枠を使うべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。行きたい大学が見つかってよかったですね。 相談者様の質問から察するに高校としては推薦ではなく一般で上を目指して欲しいということなんだと思います。 ただ相談者様が行きたい大学で、その推薦枠も高校にあるのであらば周囲の声は気にせずに指定校推薦を利用するべきだと思います。その方が合格可能性は高いのではないでしょうか。